戸田敏子の教え子たち

1. 青木美稚子(青木道子)(声楽家・メゾ・ソプラノ)
【楽歴】
1971年東京藝大卒
1974年同大学院修了。NHKの新人演奏会でデビュー
1981-1983年ミラノ、マドリッドに留学
1996-97年文部省在外研修員としてミラノ、ローマ、マドリッドに再留学
師事:中山悌一、戸田敏子、高橋大海、リア・グアダーニ
尚美ミュージックカレッジ専門学校教授、東京藝術大学講師
都城シティ・オペラ音楽監督、ラ・ムジカ音楽アカデミー主宰
【関係団体】
東京二期会会員、東京室内歌劇場会員、日本演奏連盟、日本声楽家協会会員、練馬区演奏家協会運営委員
【受(章)賞歴】
【演奏会記録】
オペラデビューは、《フィガロの結婚》ケルビーノ役
1977年
6月4-5日<藤原歌劇団>チマローザ《秘密の結婚》フィダルマ役で出演、日本都市センターホール
6月29日<東京二期会>《魔笛》童子Ⅱ役で出演、東京文化会館
7月1日<東京二期会>《魔笛》童子Ⅱ役で出演、東京文化会館
1978年
1月19日<東京二期会>グノー《ファウスト》ジーベル役で出演、東京文化会館
2月24日<東京二期会>パーセル《ディドとエネアス》精霊で出演、東京文化会館
2月27日<東京二期会>パーセル《ディドとエネアス》精霊で出演、東京文化会館
1979年
2月19日<藤原歌劇団>マスカーニ《友人フリッツ》ペッペ 役で出演、東京文化会館
1980年
11月2日<東京二期会>フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》ヘンゼルで出演、日生劇場
11月4日<東京二期会>フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》ヘンゼルで出演、日生劇場
1982年
7月6日<藤原歌劇団>ドニゼッティ《アンナ・ボレーナ》スメトン役で出演、東京文化会館
7月9日<藤原歌劇団>ドニゼッティ《アンナ・ボレーナ》スメトン役で出演、東京文化会館
7月13日<藤原歌劇団>ドニゼッティ《アンナ・ボレーナ》スメトン役で出演、東京文化会館
11月21日<東京二期会>フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》ヘンゼルで出演、日生劇場
1983年
12月28日<東京二期会>フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》ヘンゼルで出演、日生劇場
1984年
9月28日<東京芸術大学音楽学部オペラ研究部>モーツァルト《イドメネオ》イダマンテ役で出演、指揮:松井和彦、演出:長沼広光
出演:東京芸術大学声楽科オペラ専攻3年生、鈴木寛一、青木道子、上地恵美子、島崎智子、河野克典、演奏:東京芸術大学管弦楽研究部、郵便貯金ホール
1985年
5月30日<東京二期会>團伊玖魔《ききみみずきん》小鳥Dで出演、新宿文化センター
6月5,10日<東京室内歌劇場>松永通温《新口-「冥土の飛脚」より》指揮:佐藤宏、 モーツァルト・サロン
出演:秋山恵美子、青木道子、山岸靖、村田健治、演奏:上杉紅童(笛)/中村和枝      
10月27日<東京二期会>ベルク《ヴォツェック》マルグリートで出演、東京文化会館
1986年
2月5-8日<東京室内歌劇場公演>柴田南雄《オルフェオの勝利》演出:佐藤信、指揮:田中信昭、 梅若能楽学院会館
出演:青木道子、篠崎義昭、清水まり、田中誠、中屋早紀子
9月26日<東京芸術大学音楽学部オペラ研究部>《フィガロの結婚》ケルビーノ役で出演、演出:ウバルト・ガルティーニ、指揮:佐藤功太郎、 郵便貯金ホール
出演:黒田博、河添富士子、加納香子、藪西正道、青木道子、演奏:東京芸術大学管弦楽研究部、合唱:東京芸術大学声楽科オペラ専攻3年生
11月9日<ニッセイ・オペラ・シリーズ>ロッシーニ《セヴィリアの理髪師》ロジーナ役で出演、演出:鈴木敬介、指揮:手塚幸紀、 日生劇場
出演:小林一男、斎藤俊夫、青木道子、大島幾雄、高橋修一、演奏:新星日本交響楽団、合唱:二期会合唱団
1987年
4月22日<東京都交響楽団定期演奏会>ラヴェル《子供と魔法》指揮:若杉弘、 東京文化会館
出演:斎藤昌子、近藤伸政、佐橋美起、村田健司、青木道子、演奏:東京都交響楽団、合唱:都響創立20周年記念合唱団  
6月18日<尚美オペラシアター公演>清水脩《修善寺物語》演出:井上善策、指揮:坂本和彦、 練馬文化センター小ホール
出演:宮崎義昭、岸本力、青木道子、安富順子、角丸裕、演奏:尚美室内アンサンブル/小堀能生(pf)
7月23日<二期会&東フィル提携公演>ヴェルディ《椿姫》演出:栗山昌良、指揮:尾高忠明、 新宿文化センター
出演:佐藤しのぶ、小林一男、牧野正人、青木道子、福成紀美子、演奏:東京フィルハーモニー交響楽団、合唱:二期会合唱団
1988年
6月8,11,12日<東京グローブ座オープニング・ガラ・オペラ>サリエリ《ファルスタッフ》スレンダー夫人役で出演、演出:栗山昌良、指揮:田中良和、東京グローブ座
出演:松本進、高橋照美、黒田晋也、青木道子、工藤博、演奏:モーツァルト劇場管弦楽団、合唱:モーツァルト劇場合唱団
6月10日<東京グローブ座オープニング・ガラ・オペラ>サリエリ《ファルスタッフ》スレンダー夫人役で出演、演出:栗山昌良、指揮:田中良和、東京グローブ座
出演:佐藤征一郎、高橋照美、黒田晋也、青木道子、工藤博、演奏:モーツァルト劇場管弦楽団、合唱:モーツァルト劇場合唱団
10月5日<東京室内歌劇場>増本伎共子の《浅茅ヶ宿》宮木役で出演、銕仙会能楽研修所
11月24日<東京室内歌劇場>増本伎共子の《浅茅ヶ宿》宮木役で出演、銕仙会能楽研修所
12月4日<市川オペラ振興会>プッチーニ《蝶々夫人》スズキ役で出演、市川市文化会館
12月24-25日<東京二期会>フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》ヘンゼル役で出演、新宿文化センター
1989年
12月27日<東京二期会>フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》演出:栗山昌良、指揮:佐藤功太郎 ヘンゼル役で出演、 新宿文化センター
出演:青木道子、日比啓子、加賀清孝、加納里美、牧川修一、演奏:新星日本交響楽団、合唱:二期会合唱団
1990年
2月25日<東京二期会オペラ劇場>プッチーニ《蝶々夫人》字幕無し原語上演、演出:三谷礼二、指揮:大野和士、ケート役で出演、 東京文化会館
出演:川原敦子、青山智英子、伊達英二、大島幾雄、青木道子、演奏:新星日本交響楽団、合唱:二期会合唱団
7月17日<第6回東京の夏音楽祭>カールマン《チャールダーシュの女王》演出:黒田晋也、指揮:時任康文、 アンヒルテ役で出演、浅草公会堂
出演:大倉由紀枝、名古屋木実、青木道子、錦織健、黒田晋也、演奏:東京シティフィルハーモニック管弦楽団 「、合唱:東京の夏」合唱団
10月10,12日<みんおんオペラ>ヴェルディ《椿姫》演出:粟国安彦、指揮:ジャック・デラコート、 フローラ役で出演、東京文化会館
出演:佐藤しのぶ、ロベルト・アラーニャ、ロベルト・フロンターリ、青木道子、秋山雪美、演奏:東京フィルハーモニー交響楽団、合唱:二期会合唱団
11月28,30日<東京室内歌劇場>増本伎共子《浅茅ヶ宿》台本:増本伎共子、演出:観世栄夫、宮木役で出演、梅若能楽学院会館
出演:青木道子、大島幾雄、五十嵐修、綱川立彦、桑原啓郎
12月14,16日<トミタ・サウンド・グランドオペラ>フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》演出:梶賀千鶴子、 ゲルトルート役で出演、 オーチャード・ホール
出演:大林智子、蒲原史子、丹羽勝海、松本宰二、青木道子、合唱:世田谷児童合唱団、二期会合唱団
1991年
5月22,6月3日<音楽の友社>《フィガロの結婚》指揮:河地良智、 ケルビーノ役で出演、 音楽の友社ホール
出演:大島幾雄、関定子、大島洋子、福島明也、青木道子、演奏:アンサンブル・M    
6月3日<音楽の友社>《フィガロの結婚》ケルビーノ役で出演、音楽の友社ホール  
7月13日<東京二期会>ワーグナー《神々の黄昏》ヴェルグンデ役で出演、神奈川県民ホール
7月19日<東京二期会>ワーグナー《神々の黄昏》ヴェルグンデ役で出演、東京文化会館
8月2日<モーツァルト没後200年記念オペラ>《フィガロの結婚》指揮:河地良智、 ケルビーノ役で出演、 十和田市民文化センター
出演:大島幾雄、関定子、大島洋子、福島明也、青木道子、演奏:アンサンブル・M    
11月6日<東京二期会オペラ劇場>カールマン《チャールダーシュの女王》演出:池田直樹、指揮:時任康文、 アンヒルテ役で出演、 新宿文化センター
出演:秋山恵美子、大野徹也、足立さつき、黒田晋也、青木道子、演奏:日本フィルハーモニー交響楽団、合唱:二期会合唱団
12月13-14日<トミタ・サウンド・グランドオペラ>フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》演出:梶賀千鶴子、 ゲルトルート役で出演、オーチャード・ホール
出演:本多悦子、小林加代子、丹羽勝海、松本宰二、青木道子、合唱:世田谷児童合唱団、二期会合唱団
1992年
1月22-23日<NHK交響楽団>ラヴェル《子供と魔法》指揮:若杉弘、 雌猫/リス/羊飼い役で出演、 NHKホール 
出演:松本美和子、青木道子、番場ちひろ、春日成子、小林彰英、演奏:NHK交響楽団、合唱:二期会合唱団  
3月24日<都民オペラ劇場>カールマン《チャールダーシュの女王》演出:池田直樹、指揮:時任康文、 アンヒルテ役で出演、 東京文化会館
出演:塩田美奈子、大野徹也、鵜飼文子、黒田晋也、青木道子、演奏:新星日本交響楽団、合唱:二期会合唱団、都民オペラ劇場合唱団
6月11日<第441回東京定期演奏会>ファリャ:バレエ音楽《三角帽子》「全曲」指揮:広上淳一、演奏:日本フィルハーモニー交響楽団、 サントリーホール
出演:ギター:エドゥアルド・フェルナンデス、青木道子(Ms.)
7月17日<モーツァルト劇場>《フィガロの結婚》パナソニック・グローヴ座、指揮:円光寺雅彦、 ケルビーノ役で出演、 パナソニック・グローヴ座
出演:星野淳、加賀清孝、 篠佐和子、高橋照美、青木道子、演奏:仙台フィルハーモニー管弦楽団、合唱:モーツァルト劇場合唱団、仙台オペラ協会合唱団
7月18日<モーツァルト劇場>モーツァルト《フィガロの結婚》演出:デボラ・ディスノー、指揮:円光寺雅彦、 ケルビーノ役で出演、 パナソニック・グローヴ座
出演:久岡昇、大島幾雄、 日比啓子、曽我栄子、青木道子、演奏:仙台フィルハーモニー管弦楽団、合唱: モーツァルト劇場合唱団、仙台オペラ協会合唱団
10月24日<東京都交響楽団特別演奏会ワーグナーシリーズ1992~94第Ⅰ期”聖杯と禁令”第3夜>ワーグナー《パルジファル》魔法の花園の乙女たち/天上からの声役で出演
指揮:若杉 弘、パルジファル/田代 誠、クンドリー/岩永圭子、アムフォルタス/木村俊光、グルネマンツ/平野忠彦、二期会合唱団、 サントリーホール
1994年
1月18日<東京二期会>フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》演出:栗山昌良、指揮:十束尚宏、 ゲルトルート役で出演、 新宿文化センター
出演:永井和子、蒲原史子、加賀清孝、青木美稚子、青山智英子、演奏:新星日本交響楽団、合唱:二期会合唱団、多摩ファミリーシンガーズ
3月20-21日<東京室内歌劇場>ロッシーニ《アルジェのイタリア女》演出:松山雅彦、指揮:増井信貴、 イザベッラ役で出演、 セシオン杉並ホール
出演:松本進、山崎史枝、青木美稚子、綱川立彦、五郎部俊朗、N響メンバーによる室内オーケストラ  
1995年
2月4-5日<東京室内歌劇場>フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》演出:栗山昌良、指揮:佐藤功太郎、  ゲルトルート役で出演、  セシオン杉並
出演:大林智子、佐橋美起、近藤均、青木美稚子、斎藤忠生
7月21,23日<東京二期会>カールマン《チャールダーシュの女王》演出:池田直樹、指揮:現田茂夫、 アンヒルテ役で出演、  オーチャードホール
出演:山口道子、大野徹也、松田昌恵、黒田晋也、青木美稚子、東京フィルハーモニー交響楽団、合唱:二期会合唱団
1996年
4月19-20日<読売日本交響楽団>ファリャ《はかなき人生》指揮:ラファエル・フリューベリック・デ・ブルゴス、 祖母役で出演、 サントリーホール
出演:マリア・オラン、ガブリエル・モレノ、川上洋司、青木美稚子、小畑朱美、演奏:読売日本交響楽団合唱: 二期会合唱団  
1997年
3月2日<東京室内歌劇場>モンテヴェルディ《ポッペアの戴冠》演出:市川右近、指揮:若杉弘、 オッターヴィア役で出演、 シアターコクーン
出演:大倉由紀枝、福井敬、青戸知、青木美稚子、桐生郁子、演奏:ソナスアンサンブル  
1998年
7月15日<東京室内歌劇場>チマローザ《秘密の結婚》指揮:岩城宏之、演奏:東京室内歌劇場アンサンブル、  フィダルマ役で出演、  紀尾井ホール
出演:斉田正子、大島洋子、青木美稚子、経種廉彦、鹿野由之、
2000年
3月14日<東京室内歌劇場公演>チマローザ《秘密の結婚》演出:鈴木敬介、指揮:若杉弘、   紀尾井ホール    
出演:名古屋木実、五郎部俊朗、大島洋子、青木美稚子、久岡昇
7月21日<東京室内歌劇場>カールマン《チャールダーシュの女王》演出:黒田晋也、 アンヒルテ役で出演、   日本橋公会堂
出演:名古屋木実、青木美稚子、赤星啓子
2002年
5月30日<東京室内歌劇場>サリエリ《ファルスタッフ》スレンダー夫人役で出演、紀尾井ホール
2003年
6月9日<東京室内歌劇場>プレヴィン《欲望という名の電車》ユニス・ハベル役で出演、新国立劇場中劇場
6月11日<東京室内歌劇場>プレヴィン《欲望という名の電車》ユニス・ハベル役で出演、新国立劇場中劇場
2006年
8月22日<東京室内歌劇場>プレヴィン《欲望という名の電車》ユニス・ハベル役で出演、新国立劇場中劇場
2007年
1月12-13日<東京室内歌劇場>別宮貞雄《井筒の女》紀朝子役で出演、(世界初演)、新国立劇場小劇場

10月7日<東京シティオペラ協会>マスカーニ《カヴァレリア・ルスティカーナ》サントゥツァ役で出演、調布市グリーンホール
オペラ:二期会、東京室内歌劇場などのオペラ公演に多数出演。文化庁主催「ヘンゼルとグレーテル」の全国ツアーにおいて、100回近い公演でヘンゼル役を歌い好評を得る
オーケストラ:NHK交響楽団、東京都交響楽団等のオーケストラの定期公演にソリストとして出演。ベートーベン「第九」、「荘厳ミサ」、モーツアルト、ヴェルディの「レクイエム」などのアルトソロを務める
リサイタル:ソロコンサート「歌をもとめて」シリーズを東京文化会館等で続けている。
その他:2016年には、日本の声楽家としては初となるフェルデンクライスメソッド国際指導ライセンスを取得。同メソッドが日本の声楽家の問題解決やレベルアップに大変役立つことに気づく。自らの演奏、指導と共に、「歌う体」の研究を続けている
CD:「武満徹Songs」、「歌をもとめて」

2. 有賀喜美子(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
東京藝術大学卒業声楽家卒業
師事:平田黎子、戸田敏子、三宅春恵、H・ブラシュケ、畑中更予
東京音楽大学講師
【関係団体・受(章)賞歴】
著書「日本歌曲選集」(共編)

3. 阿部淳子(ソプラノ)
【楽歴】
東京純心女子大学芸術文化学科声楽コース卒業
東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマ声楽科修了
師事:声楽を関矢順、保多由子、戸田敏子に、ピアノを林達也
日本声楽家協会教育センター修了
及川音楽事務所所属
【関係団体・受(章)賞歴】
日本声楽家協会研究所プリーマ在籍
日本声楽アカデミー准会員
及川音楽事務所新人オーディション優秀新人賞受賞
【演奏会記録】
4歳よりピアノを習い、高校在学中に声楽をはじめ合唱部に所属し、全日本合唱コンクール全国大会に出場し金賞受賞
東京純心女子大学 芸術文化学科 声楽コース卒業。学内コン サートにソリストとして出演。大学ではピアノを現東京大学准教授、林達也氏に師事
東京ミュージック&メディアアーツ尚美 ディプロマ科声楽コ ース修了、ディプロマ取得。
尚美在学中に同学年在籍生にて音楽グループ「IDEALE」を結成しコンサートやオペラを主催
クラシックの分野にとどまらず、ミュージカルやポップスの曲なども積極的にプログラムに取り入れ、演奏活動を行っている
2010年
サロンオペラでモーツァルト作曲「バスティアンとバスティエンヌ」でバスティエンヌ役
2011年はロッシーニ作曲「絹のはしご」でジューリア役を好演
2011年
4月29日『及川音楽事務所フレッシュガラコンサート第74回』に出演、文京シビック小ホール
2013年
5月19日<日本声楽家協会教育センター>声楽家養成課程「後期ソロ試験成績優秀者による」に出演、谷中会館初音ホール
2013年
11月9日<紗織会>にゲスト出演、八王子いちょうホール小ホール
2014年
12月22日<クリスマスコンサート>に出演、渋谷区文化総合センター大和田6階 伝承ホール
2018年
2月17日<ときめきの カフェ オペラ>《椿姫》ヴィオレッタ役で出演

4. 雨貝尚子(声楽家・メゾソプラノ) 
【楽歴】
東京藝術大学卒業
文部省在外研修でオーストリアに留学
師事:戸田敏子、中山悌一
北海道教育大学札幌分校助教授
【関係団体・受(章)賞歴】
毎日学生音楽コンクール全国二位、1982年札幌市民文化奨励賞

5. 天羽明恵(声楽家・ソプラノ歌手)(リリック・コロラトゥーラ)
【楽歴】
東京藝術大学卒業
オペラ研修所、二期会オペラ・スタジオ修了
師事:戸田敏子、フランス・シマール、エルンスト・ヘフリガー
【関係団体】
日本ロッシーニ協会運営委員
【受(章)賞歴】
1995年第6回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞
8月、ノルウェー・ソニア女王記念国際音楽コンクール優勝
1999年度アリオン賞受賞
2003年第14回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞をそれぞれ受賞
<天羽明恵は語る>
昔も今も子供が大好き。幼い頃は山本リンダさんの『狙いうち』がお気に入りで、歌って踊っている彼女に憧れたんです。父は大工で、音楽と直接関係はなかったですが、家にクラシックの名曲全集のレコードはありました。三歳でピアノを始め、小学校から後は吹奏楽団や鼓笛隊でトランペットを吹いたり、指揮をしたり、合唱部で歌ったりで過ごしました。歌に導いてくれたのは、小学校の先生。  『声が良いわね。歌をやってみたら』と言ってくれたんです。中学三年の秋に進路を考え、音楽と一緒に毎日を送りたくて、都立芸術高を選びました。
―歌で生きることを、真剣に考えたのはいつですか
大学卒業後2、3年間、文化庁移動公演で旅した時でしょうか。長崎の対馬や北海道・根室、宮城の気仙沼など地方都市を回り、ブリテン作曲の『小さな煙突掃除屋さん』を歌いました。小編成のオペラで、いろんな演奏家や裏方さんと話し、将来を見つめました。私は幸運にもヨーロッパへ留学でき、いま各地の舞台に立つ機会をいただいています。そんな中で、少しずつ心が固まってきている最中です。
―どんな歌手を目指しますか
私は、は、リリック・コロラトゥーラ(叙情性と、技巧性を併せ持つ声)。同じ声質のオペラ歌手では、(エディタ・)グルベローヴァと、(ルチア・)ポップを尊敬しています。グルベローヴァは20年、30年も同じ役を歌い、役を完全に血肉にしている。でも、歌にいつも新鮮さがあふれているのが魅力。一方ポップは、年齢と共に取り組む役を巧みに変えてゆき、その時々で美しい華を咲かせてきた。対照的な2人ですが、学べるものはそれぞれ大きいです。私はツェルビネッタ(R・シュトラウス『ナクソス島のアリアドネ』)やジルダ(ヴェルディ『リゴレット』)役を重ねてきました。”地”の性格はスブレット(快活で初々しい若い娘を演じるソプラノ)で、ブロンデ(モーツァルト『後宮からの逃走』)みたいな、おきゃんな役も好きですが、心情深いものにも興味を感じているんです。
―気持ちの上で、活動の主軸はオペラでしょうか。
うーん、今はオペラが”本籍”といえるかも…。でも、いろいろなことが出来てこそ、オペラでも華を咲かせることできると思います。バロックの宗教曲や古典作品などの蓄積も必要です。歌曲にも、もちろん歌曲ならではの素晴らしさがありますし…。オペラに無い要素を求め、さまざまな音楽に取り組みたい。一生、いろんな勉強を重ねていきたい。
―フェニックスホールで今回、歌う曲について。
シューベルトの『ます』をはじめ、山田耕筰や私が大好きなR・シュトラウス、そしてウルマンの作品も選びました。必ずしも有名な曲ばかりではありませんが、知られざる名曲って多いんですよ。私もヨーロッパでそういう作品にたくさん出合えました。逆に山田の歌曲は、ノルウェー演奏旅行の際、大変喜んでもらえた作品です。日欧を往来する演奏家が、こうした作品を紹介するのは大切な役割だと思っています。
―ウルマンは、あまり聞かない作曲家ですね…。
第2次大戦中、テレジン強制収容所で音楽活動をしたユダヤ人です。当時ナチスは収容所で文化的な生活が営まれているという宣伝工作を企て、彼を利用したんです。結局アウシュビッツ収容所で亡くなったようですが、テレジン時代もいつ殺されるかにおびえる恐怖の日々を送ったはず。今回、取り上げる『五つの愛の歌』作曲時の1938、9年は比較的自由でしたが、楽譜からは暗い時代の緊張が伝わってくる。表面的に美しく歌うのでなく、彼が音楽に賭けた情熱やエネルギーを伝えたい。
―音楽を取り巻く状況で日独の違いを感じることは?
ドイツは活動の場がとても多い。気軽に劇場に足を運ぶ習慣があるのも羨ましいです。若手を、長い年月をかけ育てようという気風が聴衆にあるのも素晴らしいこと。そんな環境の中、劇場専属としてキャリアを積む歌手も少なくありません。
―今は音楽が一番大事?。
そうですねー。歌は自分を最も表現できる手段。さまざまな舞台に立てる毎日は幸せです。ただ私は元々、一カ所に縛られるのが嫌な性格。あちこち飛び回る今の生活が、性に合っています。結婚して子供を産んだら、考え方が変わるかもしれませんけど(笑)。歌のお姉さんと同じくらい、良いお母さんになるのも小さい頃からの夢。仕事でもプライベートでも、無理はせず、一つひとつの出会いを大切にしていきたいですね。
引用https://phoenixhall.jp/interview/2003/02/05/869/あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール インタビュー掲載日:2003年2月5日 最終アクセス2021年1月
【演奏会記録】
1987年12月15日《メサイヤ》に出演、指揮:小林道夫、 東京文化会館
文化庁派遣芸術家在外研修員としてシュトゥットガルト音楽大学に留学
1995年
第6回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。副賞として財団の助成によりベルリンで2年間研修を行う
7月、新人の登竜門として知られるラインスベルク音楽祭で、《ナクソス島のアリアドネ》のツェルビネッタをクリスティアン・ティーレマンの指揮で歌う
8月、ソニア・ノルウェー女王記念第3 回国際音楽コンクールに優勝
11月16日バッハ《ヨハネ受難曲》に出演、 指揮:ヴォルフガング・サヴァリッシュ/N響、NHKホール
その後、ドイツを拠点として、ジュネーヴ大劇場、ザクセン州立歌劇場(ゼンパー・オーパー)、ベルリン・コーミッシェ・オーパー等ヨーロッパ各地の歌劇場や音楽祭に出演。年に数回帰国し、新国立劇場、サントリーホール・ホールオペラなどへ定期的に登場。超絶的なコロラトゥーラとリリックな声が内外で高い評価を得ており、日本の主要なオーケストラの定期公演にも、著名な指揮者の下、ソリストとして出演している
1996年
4月10,14日<サントリーホール10周年記念公演>ヴェルディ《ファルスタッフ》演出・指揮:グスタフ・クーン、合唱指揮:福森湘
出演:ジョン・ファルスタッフ卿:レナート・ブルゾン、フォード:アルベルト・リナルディ、アリーチェ・フォード夫人:フランチェスカ・カヴァリーニ、フェントン:マウリツィオ・コメンチーニ、ナンネッタ:天羽明惠、カイウス医師:エンリーコ・ファチーニ、クイックリー夫人:マリアーナ・ペンチェーヴァ、バルドルフォ:パトリツィオ・サウデッリ、メグ・ページ夫人:ジゼッラ・パシーノ、居酒屋ジャレッティエーラの主人:今尾滋、ロビン:彌勒忠史、演奏:東京交響楽団、合唱:二期会合唱団
1997年
7月21日<日韓交流オペラ>ヴェルディ《リゴレット》演出:松本重孝、指揮:ピエール・G・モランディ   東京文化会館
出演:今村雅彦、天羽明恵、金永煥、久保山和子、筒井修平、演奏:東京フィルハーモニー交響楽団、合唱:二期会合唱団
12月20,21日<新日本フィルハーモニー交響楽団演奏会>フンパーディンク《 ヘンゼルとグレーテル》演奏会形式、指揮:若杉弘   すみだトリフォニーホール
出演:白土理香、天羽明恵、曾我栄子、多田羅迪夫、関定子、演奏:新日本フィルハーモニー交響楽団    
1999年
2月14日<新国立劇場公演>>水野修孝《天守物語》演出:栗山昌良、指揮:星出豊、   新国立劇場オペラ劇場
出演:佐藤ひさら、黒田博、天羽明惠、森山京子、大澤建、演奏:東京交響楽団、合唱:新国立劇場合唱団、杉並児童合唱団
4月15,17日<Bunkamuraオペラ劇場1999>プッチーニ《トゥーランドット》演出:勅使河原三郎、指揮:井上道義、   オーチャードホール
出演:佐藤元子、鈴木寛一、長谷川顕、福井敬、天羽明恵、演奏:東京フィルハーモニー交響楽団、合唱:東京オペラシンガーズ
2000年
4月7,11,15日<サントリーホール・オペラ公演>ヴェルディ《仮面舞踏会》指揮:ダニエル・オーレン、   サントリー・ホール
出演:ミシェル・クライダー、エレーナ・ザレンパ、天羽明恵、ニール・シコフ、レナート・ブルゾン、演奏:東京交響楽団、合唱:東京オペラシンガーズ、藤原歌劇団合唱部
6月13日<新国立劇場公演>ヴェルディ《リゴレット》演出:アルベルト・ファッシーニ、指揮:レナート・パルンボ、   新国立劇場オペラ劇場
出演:アレクサンドル・アガーケ、天羽明惠、ティート・ベルトラン、彭康亮、高尾佳余、演奏:新星日本交響楽団、合唱:新国立劇場合唱団
6月18日新国立劇場オペラ劇場<新国立劇場公演>ヴェルディ《リゴレット》演出:アルベルト・ファッシーニ、指揮:レナート・パルンボ、   新国立劇場オペラ劇場
出演:直野資、天羽明惠、ピエトロ・バッロ、久保田真澄、永田直美、新星日本交響楽団 新国立劇場合唱団  
2001年
4月9,12日<サントリーホールオペラ公演>ヴェルディ《ドン・カルロ》演出:アントネッロ・マダウ・ディアツ、指揮:ダニエル・オーレン、   サントリーホール
出演:フェルッチョ・フルラネット、ニール・シコフ、レナート・ブルゾン、フィオレンツァ・チェドリンス、天羽明恵、演奏:東京交響楽団、合唱:東京オペラシンガーズ
2004年
1月21日 フォーレ《レクイエム》に出演、指揮シャルル・デュトワ/N響、に出演、サントリーホール
2006年
1月1~1月3日<キユーピー スペシャル】~サントリーホール ニューイヤー・コンサート2006>
ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団『ウィーンの男と女』に出演、サントリーホール 大ホール
2月24~26日神奈川県民ホール開館30周年記念委嘱作品、一柳慧作曲オペラ《愛の白夜》(世界初演)に出演、神奈川県民ホール 
3月18日バッハ《マタイ受難曲》に出演、静岡音楽館AOI
4月8日・9日<NHK定期公演>ベルリオーズ/劇的物語「ファウストのごう罰」に出演、指揮:シャルル・デュトワ、NHKホール
4月13日<リクライニング・コンサート・ソプラノの日 コロラトゥーラの美声で、極上のモーツァルト!>に出演、Hakuju Hall
7月21日・22日<仙台フィルハーモニー管弦楽団 第212回定期演奏会>に出演、仙台市青年文化センターコンサートホール
8月27日<草津夏期国際アカデミー&フェスティバル 「合唱とオーケストラ」コンサート>に出演、草津音楽の森国際コンサートホール
10月23日<サントリーホール20周年記念フェスティバル公演>に出演、サントリーホール 小ホール
12月3日<サロン・コンサート#94 天羽明惠ソプラノ・リサイタル>に出演、パルテノン多摩 小ホール
12月9日<クラシカ葉山・ガラ・アパッショナータ>に出演、葉山文化会館
12月11日<浜離宮ランチタイムコンサートVol.35 天羽明恵ソプラノリサイタル>に出演、朝日浜離宮ホール
12月15日<都響定期演奏会> ヘンデル:オラトリオ《メサイア》に出演、東京文化会館 大ホール
12月24日<第4回 本間一夫記念 日本点字図書館チャリティーコンサート>に出演、東京文化会館 小ホール
2007年
1月5日<ニュー・イヤー・コンサート2007世界に、いくつもの花>に出演、水戸芸術館コンサートホール
1月13日<リサイタルシリーズvol.2“才と美”天羽 明惠 ソプラノ・リサイタル>に出演、鎌倉芸術館 大ホール
1月21日<日本ロッシーニ協会  ニューイヤー・ロッシーニ・コンサート>に出演、津田ホール
1月25日<ワンダフル・コンサート>に出演、川口リリアホール
4月19~20日<日本フィルハーモニー 第589回定期演奏会>に出演、東京オペラシティ コンサートホール
6月12日<名古屋国際室内楽フェスティバル2007 天羽明惠& 鈴木大介デュオ>に出演、名古屋電気文化会館
6月24日<第8回定期演奏会 結成25周年・女声合唱団クール・バロン>に出演、府中の森芸術劇場・ウィーンホール
7月11日<ヴォルフ歌曲全曲演奏会11 イタリア歌曲集 1 & ケラー歌曲集>に出演、浜離宮朝日ホール
7月29日,8月1,2,4日<芸術監督プロデュースオペラ2007>オペラ《魔笛》パミーナ役で出演、兵庫県立芸術文化センター
7月31日<Concert for KIDS~0才からのクラシック~>に出演、東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル
8月9日<第2回 Hakuju ギター・フェスタ 2007 ~ VIVA! エスパーニャ>に出演、白寿ホール
8月10日<ティータイムコンサート 鈴木大介ギター・リサイタル>に出演、ザ・フェニックスホール
8月26~27日<第28回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル>に出演、草津音楽の森国際コンサートホール
10月21日ヘンデル《メサイア》全曲コンサートに出演、平塚市民センターホール
10月31日<ヴォルフ歌曲全曲演奏会イタリア歌曲集2&バイロン歌曲/ミケランジェロ歌曲>に出演、浜離宮朝日ホール
11月3日<天羽 明惠 童謡リサイタル>に出演、水戸芸術館コンサートホール
11月11日<まつもと市民オペラ第1回公演>《こうもり》に出演、まつもと市民芸術館
11月17日《0才からのクラシック」Concer for Kids>に出演、なかのZERO大ホール
11月25日<オペラガラ・コンサート>に出演、藤沢市民会館大ホール
11月30日<宮本亜門のオペラレクチャーコンサート>に出演、日立シビックセンター音楽ホール
12月19日<サントリーホール オペラ・アカデミー公演>《こうもり》ハイライト、アデーレで出演、サントリーホール小ホール
12月21日<シェ・松尾青山サロン 「美味しいロッシーニ」ディナーコンサート>に出演、シェ・松尾青山サロン
2008年
1月5∼6日<新国立劇場オペラ・バレエ ニューイヤー オペラパレスガラ>に出演、新国立劇場
1月18日<広島交響楽団もみじニューイヤーコンサート>に出演、広島厚生年金会館
2月23日山田耕筰《黒船‐夜明け》「お松」役で出演、指揮:若杉弘、新国立劇場
3月11日<サントリーホール オペラ・アカデミー公演>《フィガロの結婚》スザンナ役で出演、サントリーホール(小ホール)
4月19日<天羽明惠&仲道郁代 デュオリサイタル>に出演、浜松市教育文化会館
5月10日<天羽明惠ソプラノリサイタル ~ドイツ歌曲への誘い~>に出演、府中の森芸術劇場 ウィーンホール
5月17日<Concert for KIDS 0才からのクラシック>に出演、なかのZERO 大ホール
5月23~24日<札幌交響楽団 第509回定期演奏会>に出演、札幌コンサートホールKitara
5月31日<大阪シンフォニック クヮイア>ベートーヴェン《オリーヴ山のキリスト》に出演、ザ・シンフォニーホール(大阪)
6月21~23,25~26,28~30,7月2~3,6日<佐渡裕芸術監督プロデュース2008>《メリー・ウィドウ》ヴァランシエンヌ役で出演、
指揮:佐渡 裕、兵庫県立芸術文化センター 大ホール
8月23日<フレンドリークラシック2008 ガラコンサート>に出演、川西町フレンドリープラザ ロビー
9月12~14日<兵庫県芸術文化センター管弦楽団第18回定期演奏会>に出演、兵庫県立芸術文化センター 大ホール
11月8~9日<NISSAY OPERA 2008 日生劇場開場45周年記念公演>《魔笛》パミーナ役で出演、日生劇場
11月15日<東京交響楽団 in ICHIKAWA>に出演、市川市文化会館 大ホール
2009年
2月12日<仲道郁代&天羽明恵デュオリサイタル「バレンタインに贈る愛の歌」>に出演、札幌コンサートホールキタラ
2月22日<三井住友海上文化財団派遣コンサート鈴木大介&天羽明恵デュオコンサート>に出演、みやま市まいピア高田(福岡) 
3月7日<グリーン・エコー 第52回演奏会>に出演、愛知県芸術劇場コンサートホール
3月14日<三井住友海上文化財団派遣コンサート 天羽明惠&吉田浩之デュオコンサート>に出演、堺市立西文化会館
5月8・10日<第16回神奈川国際芸術フェスティバル「明日への祝祭!・横浜開港150周年記念・神奈川県民ホール開館35周年記念事業>一柳 慧作曲:オペラ《愛の白夜》杉原幸子役で出演、指揮:大友直人、 神奈川県民ホール大ホール
6月25~27日清水脩作曲:オペラ《修善寺物語》「夜叉王の娘かえで」役で出演、指揮:若杉弘、新国立劇場
7月3日<大阪フィルハーモニー交響楽団「いずみホール特別演奏会Ⅱ」メンデルスゾーン生誕200年記念>に出演、いずみホール(大阪) 
7月10日<エッセンティアシリーズ第1回《ラ・トラヴィアータ》ストーリー~物語を歌う>企画・構成とヴィオレッタ役で出演、
三井住友海上しらかわホール
8月23日<草津夏期国際音楽フェスティヴァル合唱とオーケストラ> モーツァルト《ミサ曲ハ短調》に出演、草津音楽の森国際コンサートホール
9月6日<第10回三菱ダイヤモンドコンサート>モーツァルト《ハ短調ミサ》《レクイエム》に出演、サントリーホール 大ホール
10月16日<大阪シンフォニカー交響楽団 第139回定期演奏会>に出演、ザ・シンフォニーホール(大阪)
10月23日<第28回 けやき平和チャリティーコンサート>に出演、府中芸術の森劇場 ウィーンホール
10月25日<天羽明惠ソプラノコンサート>に出演、多治見市文化会館 小ホール
11月5日<サントリーホール オペラ・アカデミー公演> オペラ《愛の妙薬》アディーナ役で出演、サントリーホール小ホール
11月23日<サントリーホール オルガンレクチャーコンサート シリーズ2009アンナ・マクダレーナが愛した夫-J.S.バッハ>に出演、サントリーホール(大ホール)
12月6日<まつもと市民オペラ第2回公演>《椿姫》全3幕、ヴィオレッタ役で出演、まつもと市民芸術館 主ホール
12月16日<クリスマスコンサート>に出演、玉川学園講堂
12月20日<新日本フィルハーモニー交響楽団《第九》特別演奏会2009>に出演、サントリーホール
12月23日<新日本フィルハーモニー交響楽団《第九》特別演奏会2009>に出演、Bunkamuraオーチャードホール
12月26日<新日本フィルハーモニー交響楽団《第九》特別演奏会2009>に出演、すみだトリフォニーホール
2010年
1月21日<東京都交響楽団第692回定期演奏会 Aシリーズ日本管弦楽の名曲とその源流-9(プロデュース:別宮貞雄)>に出演、東京文化会館
2月6日<どりーむコンサート ~シンフォニーの祭典~>に出演、府中の森芸術劇場 どりーむホール
3月12日<第618回定期演奏会> モーツァルト《ミサ曲 ハ短調》 K.427 指揮:アレクサンドル・ラザレフ、 演奏:日本フィルハーモニー交響楽団、 サントリーホール
出演:天羽明惠(S.)、加納悦子(S.)、鈴木准(T.)、成田眞(Bs.)、合唱:東京音楽大学
3月22日<人気ソリストたちがお贈りする 音楽による世界紀行>に出演、福生市民会館 大ホール(もくせいホール)
4月2日<紀尾井シンフォニエッタ15周年記念コンサート 大いなる喜びへの賛歌>に出演、紀尾井ホール
7月7日<Concert for KIDS ~0才からのクラシック~>に出演、東京都 旧東京音楽学校奏楽堂
7月22日<三井住友海上文化財団オペラぺらぺらコンサート>《椿姫》に出演、長野県岡谷市文化会館 カノラホール
10月2,5,8,11,14,17日R.シュトラウス《アラベッラ》フィアカーミリ役で出演、新国立劇場
10月20日<朝岡 聡の《オペラは恋の処方箋》~名作アリアで味わう恋愛あれこれ!?~>に出演、ヤマハホール
11月23日<サントリーホール オルガンレクチャーコンサート シリーズ2010アンナ・マクダレーナが愛した夫-J.S.バッハ― 父として、音楽家として、ライプツィヒでの集大成 ―11月23日>ソプラノ・語り(アンナ・マクダレーナ・バッハ)で出演
12月17日<サントリーホール オペラ・アカデミー公演>ロッシーニ《結婚手形》に出演、サントリーホール ブルーローズ
12月26日<どりーむコンサート>ベートーヴェン 《第九》合唱付きにソリストで出演、府中の森芸術劇場 どりーむホール
2011年
10月23日<第51回みたとみらいホリデー名曲シリーズ 読売交響楽団定期演奏会>に出演、 みなとみらい
10月24日<読売交響楽団第508回定期演奏会>に出演、 サントリーホール
11月20~23日<東京文化会館50周年記念フェスティバル>黛敏郎作曲《古事記》天つ神/クシナダ役で出演、東京文化会館大ホール
12月3~4日<第1715回NHK交響楽団定期演奏会> NHKホール
第1715回NHK交響楽団定期演奏会>マーラー《交響曲第8番》「一千人の交響曲」に出演、 NHKホール
12月24~25日<都響スペシャル>《第九》に出演、東京文化会館
12月26日<都響スペシャル>《第九》に出演、サントリーホール
2012年
1月22日<まつもと市民オペラ>モーツァルト《魔笛》パミーナ役で出演、まつもと市民芸術館
4月4日<ウイーン・プレミアム・コンサート>に出演、名誉監督イオアン・ホーレンダー、 サントリーホール
特別協力ウイーン国立歌劇場 総監督ドミニク・マイヤー
4月6<ウイーン・プレミアム・コンサート>に出演、名誉監督イオアン・ホーレンダー、 ザ・シンフォニーホール
特別協力ウイーン国立歌劇場 総監督ドミニク・マイヤー
4月9日<ウイーン・プレミアム・コンサート>に出演、名誉監督イオアン・ホーレンダー、 福岡シンフォニーホール
特別協力ウイーン国立歌劇場 総監督ドミニク・マイヤーアクロス
5月18~19日<新日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会~アルミンクのマーラー集大成! 蘇る大作《嘆きの歌》>に出演、すみだトリフォニーホール
9月7日,9日<サイトウキネンフェスティバル松本20周年記念スペシャルコンサート>に出演、指揮:ルートヴィック・モルロー、ピアノ:ピーター・ギルセン、サイトウ・キネン・オーケストラ、キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
10月10~12日ダイワハウス スペシャル<-ウィーン楽友協会創立200周年記念-ウィーン楽友協会アルヒーフ資料展&ウィーン・フィルメンバーによるサロンコンサート>に出演、サントリーホール
11月11日オペレッタ《こうもり》アデーレ役で出演、よこすか芸術劇場イーダ
11月18日オペレッタ《こうもり》アデーレ役で出演、岡崎市シビック・センター
11月26日<日本ロッシーニ協会定期演奏会>オペラ<セミラーミデ>抜粋、セミラーミデ役で出演、さくらホール(渋谷区文化総合センター大和田)
12月1~2日NHK交響楽団第1742回定期演奏会>ストラヴィンスキー:歌劇《夜鳴きうぐいす》、ラヴェル:歌劇《子供と魔法》に出演、指揮:シャルル・デュトワ、共演:アンナ・クリスティ、ディアナ・アクセンティ、ジョナサン・エマル、エネーヌ・エブラール、デーヴィット・ウィルソン・ジョンソン、青山貴他、NHK交響楽団、二期会合唱団 
12月21~23日ベートーヴェン《第九》「合唱付き」にソリストで出演、天羽明恵(S.)、加納悦子(A.)、永田峰雄(T.)、キュウ・ウォン・ハン(Br.)、栗友会合唱団、指揮:リュウ・シャオチャ、新日本フィル、すみだトリフォニーホール
12月24日ベートーヴェン《第九》「合唱付き」にソリストで出演、天羽明恵(S.)、加納悦子(A.)、永田峰雄(T.)、キュウ・ウォン・ハン(Br.)、栗友会合唱団、指揮:リュウ・シャオチャ、新日本フィル、Bunkamura オーチャードホール
12月25日ベートーヴェン《第九》「合唱付き」にソリストで出演、天羽明恵(S.)、加納悦子(A.)、永田峰雄(T.)、キュウ・ウォン・ハン(Br.)、栗友会合唱団、指揮:リュウ・シャオチャ、新日本フィル、サントリーホール
2014年
2月16日<アンサンブル・ノマド定期演奏会>に出演オペラシティ・リサイタルホール
3月31日 <~ウィーンからハリウッドへ>に出演、上野学園石橋メモリアルホール
5月4日<モーツァルトの手紙から読む歌曲の世界>に出演、ラ・フォル・ジュルネ
5月17日<~オペラを知ってオペラを楽しむ~オペラぺらぺらコンサート>オペラ「愛の妙薬」解説付きオペラ、 府中の森芸術劇場 ウィーンホール
5月23日<サウンドブリッジ演奏会>《パウケン・ミサ》《日本の歌》に出演、みなとみらい大ホール 
5月29日<オペラアカデミー コンサート>に出演、サントリーホール
6月14日<チェンバーミュージックガーデン ENJOY! ウィークエンド Vol.3>に出演、サントリーホール 
7月18,20日<パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌PMF>R.シュトラウス作曲:オペラ《ナクソス島のアリアドネ》に出演、チエン・ウェンピン(指揮)/ PMF ヨーロッパ / PMF オーケストラ
8月2日<パシフィック・ミュージック・フェスティバル ガラコンサート>に出演、札幌キタラホール
8月3日<ピクニックコンサート>に出演、札幌芸術の森・野外ステージ
8月24日<草津国際音楽祭>に出演、 草津音楽の森国際コンサートホール
ドヴォルジャーク《ミサ曲 ニ長調》
9月15日<三菱ダイヤモンドコンサート>に出演、サントリーホール
9月20日<サントリーホールフェスティバル2014~オープニングフェスタ~>に出演、サントリーホール
10月5日<木更津音楽協会195回演奏会 天羽明惠リサイタル> に出演、木更津市民会館 
11月1日<中島康晴リサイタル>に出演、第一生命ホール(晴海トリトンスクエア内)
11月5日<アフラック・チャリティーコンサート 生きる>に出演、サントリーホール
12月20日ベートーヴェン《第九》「合唱付き」にソリストとして出演、滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール大ホール
2015年
1月8日<日本フィル杉並公会堂シリーズ2014-15 第5回> ドヴォルジャーク《交響曲第9番》「新世界より」他、指揮:小林研一郎、   杉並公会堂
1月9日<第87回 さいたま定期演奏会>指揮:小林研一郎、 ソプラノ:天羽明惠、  演奏:日本フィルハーモニー交響楽団、  ソニックシティ
J.シュトラウス2世:ワルツ《美しき青きドナウ》
ソプラノ名曲集
J.シュトラウス2世:ワルツ《春の声》ほか
ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》
1月10日<第304回横浜定期演奏会>指揮:小林研一郎、 ソプラノ:天羽明惠、  演奏:日本フィルハーモニー交響楽団、 横浜みなとみらいホール
J.シュトラウス2世:喜歌劇《こうもり》序曲
J.シュトラウス2世:ワルツ《春の声》 op.410
J.シュトラウス2世:トリッチ・トラッチ・ポルカ op.214
レハール:喜歌劇《メリー・ウィドウ》より「ヴィリアの歌」
J.シュトラウス2世:喜歌劇《こうもり》 より 「侯爵様、あなたのようなお方は」
J.シュトラウス2世:ワルツ《美しく青きドナウ》 op.314
ドヴォルジャーク:交響曲第9番 ホ短調 op.95 《新世界より》
1月17~18日<開館40周年記念>一柳慧作曲:オペラ《水炎伝説》に出演、指揮:飯倉康明、演出・振付・美術:中村恩恵、   神奈川県民ホール小ホール
出演:加賀ひとみ、高橋淳、松平敬、後藤和雄、首藤康之、天羽明惠他
2月1日<府中アカデミー合唱団第29回定期演奏会>ブラームス《ドイツ・レクイエム》にソリストで出演、佐藤正浩指揮、小森輝彦、オーケストラ”レ・ション・リリック”府中芸術の森どりーむホール
8月1日<PMFガラコンサート>に司会、ソプラノで出演、 札幌コンサートホール Kitara
8月9日<フェスタサマーミューザ2015 KAWASAKI東京交響楽団 フィナーレコンサート>マーラー《復活》に出演、ミューザ川崎
8月20,23日<草津夏期国際音楽フェスティバル>に出演、シューベルト《ミサ曲》ほかに出演
10月20日<~日韓国交正常化50周年記念~オーケストラ公演「チョン・ミョンフン&東京フィル」>に出演、サントリーホール
12月6日<まつもと市民オペラ>《フィガロの結婚》伯爵夫人役で出演、まつもと市民芸術館 主ホール
12月19日<福島音楽堂パイプオルガン・クリスマスコンサート>に出演、福島市音楽堂 大ホール
12月21,25日<日フィル《第九》特別演奏会2015>に出演、指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者]、オルガン:石丸由佳、
天羽明惠(S.)、金子美香(A.)、錦織 健(T.)、青戸 知(Br.)、合唱:東京音楽大学、サントリーホール
2016年
1月16日<浜フィル ニューイヤーコンサート>に出演、 アクトシティ浜松 中ホール
5月25日<コンポージアム~一柳慧の世界~>出演:秋山和慶(指揮)、一柳慧(Pf.)、天羽明惠(S.)、松平敬(Br.)、東京都交響楽団、オペラシティ・コンサートホール
8月6日<PMFガラコンサート>に出演、出演:PMFオーケストラ、ダニエル・マツカワ、ワレリー・ゲルギエフ他
札幌コンサートホールKitara
8月7日<ピクニックコンサート>に出演、出演:PMFオーケストラ、ダニエル・マツカワ、ワレリー・ゲルギエフ他
札幌芸術の森・野外ステージ
8月24日<草津夏期国際音楽フェスティバル・「イタリアの映画音楽」》に出演、 音楽の森国際コンサートホール
8月25日<草津夏期国際音楽フェスティバル・「君を知るや南の国」》に出演、 音楽の森国際コンサートホール
8月26日<草津夏期国際音楽フェスティバル・子供のためのコンサート「音楽で元気になろう」》に出演、天狗山レストハウス
8月28日<草津夏期国際音楽フェスティバル・サティ誕生150年と武満徹没後20年>に出演、音楽の森国際コンサートホール
9月28日<古河労音コンサート>に出演、野木町エニスホール(小ホール)
10月17日<日本ロッシーニ協会設立20周年記念ガラコンサート>に出演、東京文化会館小ホール
11月27日<東京都交響楽団818回定期演奏会>に出演、東京芸術劇場コンサートホール
11月28日<東京都交響楽団819回定期演奏会>に出演、東京芸術劇場コンサートホール
12月18日<第14回本間一夫記念日本点字図書館チャリティコンサート コーラスの饗宴・早慶歌合戦>にゲスト出演、稲門グリークラブ X 慶應義塾ワグネル・ソサエティーOB合唱団、府中の森芸術劇場ドリームホール
12月23日<オペラガラコンサート~音楽で繋がる>に出演、出演:伊藤晴、糸賀修平、須藤慎吾、又吉秀樹、村松恒矢、天羽明惠、ピアノ:村上寿昭、ナビゲーター:朝岡聡、関内ホール(小ホール)
12月31日<サントリーホール ジルヴェスター・コンサート 2016-2017>に出演、ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団
<オペレッタ『こうもり』で始まる新年のカウントダウン!>指揮 & ヴァイオリン オーラ・ルードナー
出演 ソプラノ:シピーウェ・マッケンジー、天羽明惠、メゾソプラノ:林美智子、テノール:ミロスラフ・ドヴォルスキー、バリトン&進行役:宮本益光、舞踏:バレエ・アンサンブルSVOウィーン、ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団
2017年
1月7日<三重県文化会館ニューイヤーコンサート>に出演、
指揮:垣内悠希、ソリスト:天羽明惠、演奏:新日本フィルハーモニー交響楽団
1月28日<府中の森クラシックコレクション オペラぺらぺらコンサート>に出演、ヴェルディ《椿姫》ハイライト
ヴィオレッタ:天羽明惠(S.)、アルフレード:望月哲也(T.)、ジェルモン:青山 貴(Br.)、古藤田みゆき(Pf.)、村上信夫(ナビゲーター)、府中の森芸術劇場 ウィーンホール
2月12日<府中アカデミー合唱団第31回定期演奏会>モーツァルト《ハ短調ミサ》に出演、府中の森芸術劇場どりーむホール
3月12日<開館25周年記念・どりーむコンサート>に出演、府中の森芸術劇場どりーむホール
7月15日<東京交響楽団第652回定期演奏会>に出演、ミューザ川崎シンフォニーホール
7月16日<東京交響楽団第61回川崎定期演奏会第61回>に出演、ミューザ川崎シンフォニーホール
指揮:ジョナサン・ノット/東京交響楽団、天羽明惠(S.)、藤村美穂子(Ms.)、合唱:東響コーラス
7月20日<H.ヴォルフ:イタリア歌曲集 全46曲~男と女の恋模様~>に出演、ハクジュホール
天羽明惠(S.)、太田直樹(Br.)、花岡千春(Pf.)
7月29日<PMFガラ・コンサート>に出演、 札幌コンサートホール Kitara
第1部:ホルスト(編曲:田中カレン/作詞:井上頌一)《PMF賛歌~ジュピター~》
指揮:ワレリー・ゲルギエフ/PMFオーケストラ、司会/ソプラノ 天羽明惠、札幌大谷大学芸術学部音楽学科合唱団
7月30日<PMFピクニックコンサート>に出演、札幌芸術の森 野外ステージ
第1部 司会/歌 天羽明惠、PMFアメリカ他、指揮:ワレリー・ゲルギエフ他
12月16~17日<まつもと市民オペラ第6回公演>團伊玖磨作曲:オペラ《ちゃんちき》に出演、まつもと市民芸術館実験劇場
指揮:城谷正博 演出:加藤直 美術:串田和美、狐のおとっさま:須藤慎吾、狐の化けた美人:天羽明惠、子狐のぼう:九嶋香奈枝 かわうそのかわ兵衛 かわうそのおかわ:牧野真由美、まつもと市民オペラ合唱団、松本室内合奏団
12月31日<サントリーホール ジルヴェスター・コンサート>に出演、サントリーホール大ホール
指揮:グィド・マンクージ、アドリアーナ・クチェローワ(S.)、メルツアード・モンダゼーリ(T.)、天羽明惠(S.)、鷲尾麻衣(S.)、米谷朋子(Ms.)、又吉秀樹(T.)、糸賀修平(T.)、吉川健一(Br.)、町英和(Br.)
ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団、バレエ・アンサンブルSVOウィーン
2018年
2月11日<音楽×ことば 極上のクラシックコンサート>に出演、イシハラホール
5月4日<LFJ モンド・ヌーヴォー新しい世界へ>に出演、東京芸術劇場 シアターイースト
5月19日<IBMオーケストラ定期演奏会>に出演、新宿文化センター 大ホール
6月9日<音楽交流NPOクウォーター・グッド・オフィス 第30回チャリティコンサート 晩年のモーツァルトに学ぶ>に出演、
紀尾井ホール
6月29日<埼玉会館ランチタイムコンサート>に出演、越谷達之助《初恋》、山田耕筰《からたちの花》、シューマン:歌曲集《ミルテの花》作品25より、他を歌う
7月7日<オペラぺらぺらコンサート>に出演、東海市激術劇場
7月29日<PMF GALAコンサート>に出演、 札幌コンサートホール Kitara
8月8,20,22,26日<草津国際音楽アカデミー&フェスティバル>に出演、
9月28日<あなたが遺してくれたもの ~太田直樹追悼コンサート~>に出演、松本市音楽文化ホール
10月5日<オペラ!プロジェクトX NHK学園高等学校>に出演、くにたち市民芸術小ホール
10月21日<三井住友海上文化財団 設立30周年記念コンサート>に出演、東京文化会館 小ホール
10月25日ラインダード・ヴァウデンベルク作曲 オペラ《出島 ~シーボルトの愛》全3幕、「お滝」役で出演、東京オペラシティ リサイタルホール
11月17日<ロッシーニの饗宴>に出演、 東京文化会館
12月3日<オペラ紅白歌合戦>に出演、 サントリーホール
12月22日<Sコンサート>に出演、厚木市民会館
12月23日<クリスマス・スペシャルコンサート>に出演、水戸芸術館
2019年
1月12日<Musikfreunde 燦 第2回定期演奏会>モーツァルト《レクイエム》に出演、ミューザ川崎
2月2日<豊田市コンサートホール開館20周年記念>豊田市名コンサートホールに出演、豊田市コンサートホール
1月20日<ニューイヤー・オペラスペシャルコンサート>に出演、福島市音楽堂 
1月26日<オペラを100倍楽しむ方法>に出演、藤沢市民会館小ホール
4月13日<東京 春 音楽祭クリムト・プレコンサート>東京都美術館 講堂
5月5日<“歌に恋するピアニーノ ”プレイエル製ピアニーノによる公演>に出演、ラ・フォル・ジュルネ
7月23日<オッフェンバック生誕200年>《ホフマン物語》に出演、五反田文化センター音楽ホール
7月27日<オッフェンバック生誕200年>《ホフマン物語》に出演、名古屋宗次ホール
8月23,25~27日<第40回 草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバル>に出演、
10月2日<イ・ムジチ合奏団>に出演、 サントリーホール 
12月15日ベートーヴェン《第九》「合唱付き」にソリストとして出演、府中芸術の森ドリームホール
12月21日<Kitara のクリスマス~心おどる、ウィーンのクリスマス~>に出演、札幌コンサートホールKitara 大ホール
2020年
1月18日<第17回大倉集古館オペラの夕べ>G.プッチーニ《ラ・ボエーム》ハイライトに出演、大蔵集古館地下
2月23日<オペラ聴いてみようプロジェクトvol.2>に出演、東海市芸術劇場 
2月29日<群馬交響楽団 第555回定期演奏会>マーラー:《交響曲第2番》「復活」に出演、高崎芸術劇場大ホール
日本では新国立劇場、サントリーホールのオペラへ定期的に登場し、サントリーホール・オペラアカデミーのコア・メンバーとして、若手の指導にも力を入れるほか、解説付きオペラの公演をプロデュースし、オペラの啓蒙活動にも積極的に取り組んでいる。日本の主要なオーケストラにソリストとしても出演している
現在:ドイツと日本を行き来しながら、歌手として活動を続けている
CD:《やさしい木(からたちの花・初恋・浜辺の歌ほか全15曲)》
7.関連動画
《ナクソス島のアリアドネ》より「偉大なる王女様」

《IV. Pie Jesu (faure Requiem) 》
ttps://youtu.be/1wsI8Hry_S4
藤村実穂子、天羽明恵、福井敬 ・・・ 喜歌劇《こうもり》「シャンパンの歌」

歌劇 《愛の白夜》 を語る 杉原千畝の物語 杉原千畝 : 井原秀人 杉原幸子 : 天羽明惠

6. 安念千重子(声楽家・オペラ歌手・メゾソプラノ)
【楽歴】
1959年東京藝術大学卒業
横浜国立大学講師
洗足学園大学講師
安念千重子声楽研究所主宰
横浜シティオペラ顧問
砺波市音楽顧問
審査員:第51回中部合唱コンクール
師事:戸田敏子
教え子:島木美佐子(S.)、星野由香利(S.)
【関係団体】
二期会会員、富山県オペラ協会会長、横浜音楽文化協会名誉会員、日本演奏連盟会員。富山県芸術文化協会理事
【受(章)賞歴】
1979年第7回ウィンナーワールド・オペラ賞受賞、1996年富山県功労賞・北日本新聞文化賞、富山県功労表彰
安念千重子記録年譜は下記からご覧ください。

安念千重子

7. 飯田千夏(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了
1995~1999年ウィーンに留学し、H.レッセルマイダン、E.ヘフリガー、R.ベッシュに師事
N.シェトラー教授による歌曲解釈のマスタークラスを修了
師事:戸田敏子、中村邦子、平野忠彦
洗足学園音楽大学
青山学院女子短期大学
田園調布学園大学各講師
教え子:菅野愛
【関係団体】
二期会会、横浜シティオペラ、横浜音楽文化協会、日本アンサンブル協会各会員
【受賞歴】
2001年友愛ドイツリートコンクール入選
2003年第4回日本アンサンブルコンクールリート部門優秀演奏者賞受賞
【演奏会記録】
ウィーンにて《魔笛》童子Ⅰ役、《コシ・ファン・トゥッテ》デスピーナ役に出演の他、数多くのコンサートに出演
帰国後、メノッティ《アマールと夜の訪問者》アマール役でオペラデビュー。その後、《ヘンゼルとグレーテル》グレーテル役、《魔笛》パパゲーナ役、《霊媒》モニカ役、《魔弾の射手》エンヒェン役、《ドン・ジョヴァンニ》ツェルリーナ役、ブリテン《小さな煙突そうじ屋さん》サム役他多数のオペラ、ドイツ歌曲、日本歌曲に出演
2004年にはGesellschaft für Musiktheater (音楽劇場協会)より招聘され、ウィーンにてリサイタルを開催し好評を博す
2008年
10月19日<飯田千夏ソプラノリサイタル~日本歌曲の夕べ~>神奈川県民ホール
2013年
4月6日<飯田千夏 ソプラノリサイタル>神奈川県民ホール
2020年
9月27日<特別ガラコンサート~一隅を照らす~魅惑の横浜シティオペラ>に出演、神奈川県立音楽堂
音楽評論家・小山晃氏監修によるリサイタルライブCD「名歌を彩る詩人たち」をリリース
参考:2018_1205_blueisland_program.pdf (2.47MB) – 洗足学園音、

8. 市川倫子(イチカワ ノリコ)(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
1967年東京藝術大学卒業
1969年同大学院ソロコース修了
師事:浅野千鶴子、戸田敏子、E・スヴァンウィット ドッティール
教え子:鈴木玲奈、榎本愛
東京音楽大学声楽科主任教授・同大学院教授
【関係団体】
二期会会員
【受(章)賞歴】
【演奏会記録】
1970年
5月二期会オペラ《カルメン》ミカエラ役、指揮:森正/東京都交響楽団
1971年
7月《ナクソス島のアリアドネ》ツェルヴィネッタ役。12月南弘明《ソプラノと管弦楽のための七夕の歌》初演
1972年
12月23日<東京都交響楽団第48回定期演奏会>ラヴェル《子供と魔法》うぐいす役で、指揮:渡邊暁雄、とんぼ:戸田敏子
1973年
5月15~17日、ヴォルフガング・フォルトナー作曲:オペラ《血の婚礼》<東京室内歌劇場第四期公演3>指揮/間宮芳生と若杉弘  第一生命ホール
出演:花婿:田村連(賛助)、花婿の母親:荘智世恵、近所の女:飯田照子、花嫁:小池容子、花嫁の父:平田守(劇団青年座)、女中:北村幸子、乞食女[死]:戸田敏子、レオナルド/工藤博、レオナルドの妻/浅野久子、レオナルドの妻の母親/桐生郁子、少女/市川倫子、第一の少女/中山早智恵、第二の少女/太刀川悦代、第三の少女/安居史恵子、第一の青年/前多孝一、第二の青年/笠井幹夫、第一の客/藤沢壮一、第二の客/松本雄二、第三の客/宮本哲朗、第一の木樵り/中村博之、第二の木樵り/小栗純一、第三の木樵り/青山明、小さい女子:岡崎亮子、二人少女:松原美紀と榎本玲子、月:伯田好史、ピアノ:塚田佳男、久邇之宣、森島英子、演奏:東京ゾリステン、ギター:荘村清志、打楽器:岡田知之 
11月《魔笛》夜の女王役、ストラヴィンスキー《うぐいす》タイトルロール
1974年
5-9月ウィーン留学
1984年
7月4日<東京室内歌劇場公演>ルソー作曲《村の占師》指揮:、渡辺順生、演出:ミシェル・ワッセルマン、出演:市川倫子、岡崎勝久、久岡昇
演奏:渡辺慶子/高田あずみ(バロックvn)/金谷昌治(バロックvc)/宇田川貞夫(ヴィオローネ)、会場:モーツァルト・サロン
7月6日<東京室内歌劇場公演>ルソー作曲《村の占師》指揮:、渡辺順生、演出:ミシェル・ワッセルマン、出演:市川倫子、岡崎勝久、久岡昇
演奏:渡辺慶子/高田あずみ(バロックvn)/金谷昌治(バロックvc)/宇田川貞夫(ヴィオローネ)、会場:モーツァルト・サロン
7月10日<東京室内歌劇場公演>ルソー作曲《村の占師》指揮:、渡辺順生、演出:ミシェル・ワッセルマン、出演:市川倫子、岡崎勝久、久岡昇
演奏:渡辺慶子/高田あずみ(バロックvn)/金谷昌治(バロックvc)/宇田川貞夫(ヴィオローネ)、会場:モーツァルト・サロン
1985年
3月6日<東京オペラ・プロデユース公演>モーツァルト《フィガロの結婚》演出:出口典雄、指揮:佐藤功太郎、都市センターホール
出演:山村民也、大島幾雄、市川倫子、林ひろみ、チョン・ウォルソン、演奏:フィルハーモニー交響楽団、合唱:成城大学合唱団、コレギウム・TOP・セレクティオヌムス
6月17日昼及び夜の部<モーツァルト劇場公演>チマローザ《宮廷楽士長》指揮:円光寺雅彦、演出:ミシェル・ワッセルマン、こまばエミナース
出演:佐藤征一郎、斉藤俊夫、三林輝夫、市川倫子、秋山恵美子、演奏:モーツァルト劇場管弦楽団
1986年
1月9,11日<東京オペラ・プロデユース公演>青島広志《黄金の国》演出:出口典雄、指揮:青島広志、日本都市センターホー
出演:有川文雄、市川倫子
1987年
2月21、22日<ホリ・プロダクション公演>モーツァルト《劇場支配人》演出:福田善之、指揮:フォルカー・レニッケ、簡易保険ホール
出演:小林一男、市川倫子、秋山恵美子、岡村喬生、坂上二郎
11月28日昼の部<東京室内歌劇場公演>ピッチンニ作曲《ラ・チェッキーナ》指揮:河地良智、演出:粟國安彦、前進座劇場
出演:市川倫子、氷室美恵子、五十嵐郁子、中田順子、越智恵美子、演奏:東京室内歌劇場アンサンブル
11月28日夜の部<東京室内歌劇場公演>ピッチンニ作曲《ラ・チェッキーナ》指揮:河地良智、演出:粟國安彦、前進座劇場
出演:市川倫子、清水まり、相京利枝、高橋晴美、合田香子、演奏:東京室内歌劇場アンサンブル
1988年
6月21日<東京二期会公演>ドビュッシー《ペレアスとメリザンド》演出:佐藤信、指揮:ジェローム・カルタンバック、東京文化会館
出演:大島幾雄、佐藤しのぶ、多田羅迪夫、新保尭司、市川倫子、演奏:東京フィルハーモニー交響楽団、合唱:二期会合唱団
1989年
9月23日<岡田事務所公演>ビゼー《カルメン》指揮:坂本和彦、都市センターホール
出演:春日成子、大野光彦、大島幾雄、市川倫子、鄭美玲、演奏:東京フェスティバルオーケストラ
1990年
3月9日<東京室内歌劇場公演>青島広志《黄金の国》演出:栗山昌良、指揮:星出豊、浅草公会堂    
出演:山口俊彦、市川倫子、金森静子、牧野正人、佐藤光政    
1995年
6月3,4,7日<東京室内歌劇場公演>演出:中村敬一、芥川也寸志《ヒロシマのオルフェ》 平部やよい編、指揮:若杉弘、エレクトーンシティ・渋谷
出演:多田康芳、市川倫子、森永朝子、湯川晃、愛甲久美、演奏:平部やよい/渡辺睦樹(エレクトーン)、合唱:TOKYO・FM少年合唱団
CD:「ふるさと~日本のうた」「いとしの森よCare Selve」

9. 井戸靖子(声楽家・メゾソプラノ)
【楽歴】
国立音楽大学卒業武岡賞を受賞
師事:菊池初美、戸田敏子、木原節
【関係団体】
【受(章)賞歴】
武岡賞を受賞
1982年第13回ミラノ大賞およびイタリア大使賞を受賞して渡伊
【演奏会記録】
皇居桃華楽堂演奏会出演
《世界最高峰のオペラ歌手が歌う「花」(瀧廉太郎) 井戸靖子》

10. 伊原直子(声楽家・メゾソプラノ)
【楽歴】
1967年東京藝術大学声楽科卒業 安宅賞受賞
1969年同大学院修了
1971~1975年西独政府給費留学生としてミュンヘン国立音楽大学に留学、1975年同大学修了
東京藝術大学教授・名誉教授
聖徳大学音楽学部客員教授
師事:戸田敏子、中山悌一、E・ヘフリガー
【関係団体・受(章)賞歴】
二期会幹事、二期会会員、日本声楽アカデミー会員、日本声楽家協会理事、東京芸術大学教育研究評議員、公益社団法人日本演奏連盟常任理事、宮日コンクール審査員、シュガーホール新人コンクール審査員・飯塚新人音楽コンクール審査員・モーツァルトコンクール審査員、びわ湖ホールアンサンブル審査員、瀧廉太郎コンクール審査員、日生劇場オーディション審査員
1967年安宅賞受賞
1970年芸術選奨文部大臣新人賞
1971年芸術選奨文部大臣新人賞受賞
1974年M・B・C・A・J賞受賞
1980年第八回ウィンナ―ワールド・オペラ大賞受賞
歌劇《カルメン》より「ハバネラ」伊原直子(アルト)

伊原直子記録年譜は下記からご覧ください。

伊原直子

11. 大橋ゆり(声楽家・メゾソプラノ)
【楽歴】
1979年東京藝術大学声楽科入学
1983年東京藝術大学大学院修士課程進学
文化庁オペラ研修所第7期修了
1991年9月より文化庁派遣芸術家在外研修員として、2014年4月より大学海外研修としてウィーンに留学。
師事:戸田敏子、ヒルデ・レッセル=マイダン、チャールズ・スペンサー、ウルリケ・シュタインスキー
桐朋学園大学教授、同大学付属子供のための音楽教室 太田・高崎教室室長
教え子:鈴木里奈、吉岡茉美(S.)、伊藤真矢子(S.)、和久井恵津子(S.)、
調布市文化・コミュニティ財団ちょうふ市民カレッジ講師
2010年多摩フレッシュ音楽コンサート声楽部門審査員
全日本学生音楽コンクール声楽部門審査員
2008年第四回ルーマニア国際音楽コンクール 声楽部門
2020年第12回東京国際声楽コンクール 本選審査 (川口総合文化センターリリア・音楽ホール )
【関係団体】
1989年4月から現在まで二期会会員
【受賞歴】
1991年4月11日第5回グローバル東敦子賞受賞
【演奏会記録】
1990年
12月1日<第99回横浜定期演奏会>ベートーヴェン《交響曲第9番》 ニ短調 op.125「合唱」指揮:外山雄三、日本フィルハーモニー交響楽団、 神奈川県民ホール
出演:ソプラノ:島崎智子、アルト:大橋ゆり、テノール:錦織 健、バス:末吉利行、合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団
1991年
1月24日<東京都交響楽団・サントリーホール マーラー・シリーズ>マーラー《交響曲第8番》「千人の交響曲」指揮:若杉 弘、  サントリーホール
出演:ソプラノ:佐藤しのぶ、大倉由紀枝、渡辺美佐子、アルト:伊原直子、大橋ゆり、林 誠(T.)、勝部太(Br.)、高橋啓三(Bs.)、合唱/晋友会合唱団、児童合唱/東京放送児童合唱団、合唱指揮:関屋 晋、児童合唱指揮:古橋富士雄
7月10日<音楽の友社>モーツァルト《見てくれの馬鹿娘》、指揮:河地良智、 音楽の友社ホール
出演:佐橋美起、平良栄一、水野賢司、大橋ゆり、森靖博、小林万里子(pf)
7月28日練馬文化センター<東京モーツァルト室内管弦楽団>モーツァルト《皇帝ティートの慈悲》演出:杉理一、指揮:河地良智、
出演:岡崎勝久、春日成子、山田綾子、大橋ゆり、宇佐美瑠璃、
演奏:東京モーツァルト室内管弦楽団、合唱:東京モーツァルトオペラシアター合唱団
1994年
5月15日<仙台フィルハーモニー管弦楽団>プッチーニ《トスカ》指揮:外山雄三、 仙台市青年文化センター
出演:大橋ゆり、林誠、高橋啓三、演奏:仙台フィルハーモニー管弦楽団、合唱:仙台フィルハーモニー合唱団  
1995年7月7,9日 仙台市青年文化センター <仙台フィルハーモニー管弦楽団第113回定期演奏会>プッチーニ《ラ・ボエーム》指揮:外山雄三
出演:林誠、田中勉、大橋ゆり、安達さおり、 演奏:仙台フィルハーモニー管弦楽団      
1995年
10月1,7日モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》演出:大島尚志、指揮:本名徹二、  彩の国さいたま芸術劇場
出演:小宮順子、大橋ゆり、持木弘、水野賢二、杉下友季子、演奏:彩の国さいたま芸術劇場祝祭管弦楽団、合唱:埼玉オペラ教会合唱団
1996年
11月21日<第485回東京定期演奏会>R.シュトラウス:歌劇《サロメ》指揮:ワレリー・ゲルギエフ、演奏:日本フィルハーモニー交響楽団、  サントリーホール
出演:コンスタンティン・プルージニコフ、ニコライ・ガシーエフ、スヴェトラーナ・ヴォルコワ、リューバ・カザルノフスカヤ、ニコライ・プチーリン、吉田浩之、大橋ゆり 、田中 誠、蔵田雅之、藤川泰彰、黒田晋也、小川裕二、佐藤泰弘、小林祐太郎、佐野正一、島田啓介、谷 茂樹
1998年
4月3日<神奈川フィルハーモニー管弦楽団第144回定期演奏会>ストラヴィンスキー《プルチネルラ》に出演、 指揮:手塚幸紀、
共演:五郎部俊朗(Ten)、稲垣俊也(Br)、木原敬三(Ob)、石井淳(Fg)、森川修一(Cl)、森雅彦(Hr)、神奈川県立音楽堂
5月9,12,14日<新国立劇場公演>オペラ《魔笛》 指揮:大野和士 演出:ミヒャエル・ハンペ、  に侍女役で出演、    新国立劇場大劇場
出演:大橋ゆり、馬場ちひろ、吉田浩之、斉田正子、志村文彦、佐藤光政、多田羅迪夫、新星日本交響楽団
5月30日<東京二期会ガラコンサート >ワーグナー《ラインの黄金》出演:大橋ゆり、   新宿区立新宿文化センター
7月4日<第3回パイオニアミューズコンサート >指揮:佐藤宏、 演奏:パイオニア交響楽団、   東京オペラシティコンサートホール
出演:大橋ゆり、 角田和弘(T.)、折江忠道(Br.)、オルガン 米沢陽子、パイオニア合唱団、
10月24日<新国立劇場オペラ《魔笛》>に侍女役役で出演、指揮:星出豊 演出:ミヒャエル・ハンペ 、新星日本交響楽団、富山市芸術文化ホール オーバードホール
12月5日<合唱団コーロ・オルフィーネ第19回定期演奏会 》に出演、ロッシーニ《小荘厳ミサ》指揮:松本進
出演:大橋ゆり、杉野麻美(A.)、君島広昭(T.)、宇野徹哉(Bs.)、上野学園大学内石橋メモリアルホール(東京都)
12月8日<東京フロイデ合唱団第1回演奏会>《第九》にソリストで出演、指揮:外山雄三、大橋ゆり(S.)、藤井奈生子(Ms.)、高橋淳(T.)、高橋啓三(Br.)、合唱出演団員:278人、日本フィルハーモニー交響楽団、東京オペラシティコンサートホール
12月14日<フロイデ合唱団公演 >に出演、ベートーヴェン「《第九》「合唱付」指揮:外山雄三
出演:大橋ゆり、藤井奈生子、高橋淳、田中勉、大阪フィルハーモニー交響楽団
12月17日<神戸フロイデ合唱団第31回公演>ベートーヴェン「《第九》「合唱付」指揮:外山雄三、    神戸文化ホール大ホール
出演:大橋ゆり、藤井奈生子、高橋淳、田中勉、大阪フィルハーモニー交響楽団
1999年
6月3日<日本フィルハーモニー交響楽団特別演奏会 >ベートーヴェン《荘厳ミサ》にソリストで出演、 指揮:外山雄三、 日本フィルハーモニー協会合唱団、にソリストで出演、
6月19日<二期会・新国立劇場/共催公演《罪と罰》>原嘉壽子《罪と罰(初演)》にドーニャ役で出演、 指揮:外山雄三 演出:加藤直、東京交響楽団、新国立劇場大劇場
10月9日<桐朋アカデミー・オーケストラ クラシックスペシャルⅢ ><ロッシーニ《シンデレラ》クロリンダ役で出演、 指揮:沼尻竜典、監修・構成:木村俊光、富山市芸術文化ホール オ
12月9日<神戸フロイデ合唱団第32回公演 >ベートーヴェン《第九》「合唱付き」にソリストで出演、合唱付き』指揮:外山雄、 共演:藤井奈生子()、高橋淳<第九>に出演、大阪フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団
12月12日<世田谷フィルハーモニー管弦楽団 第九演奏会>に出演、ベートーヴェン《第九》合唱付にソリストで出演、指揮:長田雅人、共演:大林智子(Ms.)、 成田勝美(T.)、 長谷川顕(Bs.) 、昭和女子大学人見記念講堂(東京都)
12月13日<フロイデ合唱団公演>ベートーヴェン《第九》にソリストで出演、指揮:外山雄三 共演:藤井奈生子、高橋淳、田中勉、大阪フィルハーモニー交響楽団、フェスティバルホール(大阪市)
2000年
5月1日<東京室内歌劇場 32期公演>ペーリ《エウリディーチェ》にペルセフォネ役で出演、指揮:若杉弘 演出:鈴木敬介、新国立劇場小劇場
7月28日<フロイデ合唱団公演>ロッシーニ《スターバト・マーテル》に出演、 指揮:外山雄三 共演:竹田弥加、高橋淳、田中勉、大阪フィルハーモニー交響楽団 、フェスティバルホール(大阪市)
12月5日<東京フロイデ合唱団第3回演奏会>《第九》にソリストで出演、指揮:外山雄三、大橋ゆり(S.)、竹田弥加(Ms.)、高橋淳(T.)、高橋啓三(Br.)、合唱出演団員:192人、日本フィルハーモニー交響楽団、東京芸術劇場大ホール
12月7日<神戸フロイデ合唱団第33回公演>ベートーヴェン《第九》合唱付きにソリストで出演、 指揮:外山雄三 共演:竹田弥加、高橋淳、田中勉、大阪フィルハーモニー交響楽団 、神戸文化ホール大ホール
12月11日<フロイデ合唱団公演 >ベートーヴェン《第九》合唱付きにソリストで出演、 指揮:外山雄三 共演:竹田弥加、高橋淳、田中勉、大阪フィルハーモニー交響楽団 、フェスティバルホール(大阪市)
2001年
9月2日<日本フィルハーモニー交響楽団第267回名曲コンサート>モーツァルト《戴冠ミサ》に出演、 指揮:外山雄三 合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団 、サントリーホール
12月11日<神戸フロイデ合唱団第34回公演>ベートーヴェン《第九》合唱付きにソリストで出演、 指揮:外山雄三 共演:竹田弥加、高橋淳、田中勉、大阪フィルハーモニー交響楽団 、神戸文化ホール大ホール
12月15日<三多摩《第九》合唱団30周年記念演奏会>ベートーヴェン《交響曲第9番》合唱付きにソリストで出演、指揮:外山雄三、共演:竹田弥加(A.)、小林一男(T.)、高橋啓三(Bs.)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団 、立川市市民会館
12月21日<仙台フィルハーモニー管弦楽団《第九》特別演奏会>ベートーヴェン《第九》合唱付きにソリストで出演、
指揮:外山雄三、共演:竹田弥加(A.)、高橋淳(T.)、高橋啓三(Bs.) 合唱:仙台フィルハーモニー合唱団、宮城県民会館
2002年
11月18日<大橋ゆり ソプラノリサイタル>に出演、フランツ《私の大きな悩みから》他、ワーグナー《ヴェーゼンドンクの5つの歌》、ブラームス《ザラマンダー》他、ベルク《初期の7つの歌》小島好弘(Pf.) 、王子ホール(東京都)
12月24日<桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室市川教室クリスマスコンサート>に出演、モーツァルト《魔笛》他 共演:加賀清孝(Br.) 奈良場恒美(Pf.) 、江戸川区総合区民ホール タワーホール船堀
2003年
1月11,12日<東京室内歌劇場 特別定期公演 日韓独共同制作公演>天沼裕子《裏切る心臓(日本初演)》主役出演、指揮:天沼裕子、演出:ホルガー・ポトツキー、新国立劇場小劇場
2月28日,3月1日<第5回ソウル国際室内オペラ・フェスティヴァル>天沼裕子《裏切る心臓(ソウル初演)》主役出演、指揮:天沼裕子、演出:ホルガー・ポトツキー、ソウル市(韓国)
8月30日<二期会サマーコンサート~二期会50年の歴史を彩った、あの歌この歌 第3弾~》に出演、ワーグナー《タンホイザー》、ツェラー《小鳥売り》共演:佐伯雅巳(T.)、高木由雅(Pf.) 北とぴあ さくらホール(東京都北区)
10月6日<ドン・チマッティ音楽個展>オペラ《細川ガラシア》ハイライト他に出演、 音楽監督:権代敦彦、共演:黒田晋也、遠藤久美子、加賀清孝 他
2004年
1月24日<小島好弘の第5回「ふるさとコンサート」”音楽寄席” >に出演、「美空ひばりの歌った歌」3曲 プッチーニ《トスカ》より歌に生き恋に生き」、嵐野英彦《夫婦のチャワン》の鶴女役、共演:古澤泉(T.)、小島好弘(Pf.)、リリオコンサートホ
ール(愛知県知立市)
3月28日<桐朋学園大学 オペラ・コンチェルタンテ>に出演、ロッシーニ《チェネレントラ》ティスベ役、指揮:沼尻竜典 共演:藤川泰彰、加賀清孝、谷茂樹、名古屋木実、大島幾雄、林美智子、桐朋学園オーケストラ、監修・構成:木村俊光Bunkamuraオーチャードホール
6月16日<グループNEXT第6回作品展>に出演、法倉雅紀「棲惆(せいちゅう)の歌” ソプラノとピアノの為の~柿本朝臣人麻呂と依羅娘子のテクストによる」(初演)、法倉雅紀(Pf.)、すみだトリフォニーホール 小ホール
6月19,20日<伊豆フィルハーモニー管弦楽団10周年記念演奏会>マスカーニ《カヴァレリア・ルスティカーナ》サントゥッツァ役で出演、 指揮:岩村力 演出:田尾下哲 共演:藤川泰彰、中西勝之 他
10月8,9日<ドン・チマッティ生誕125年>チマッティ《細川ガラシア》清原マリア役で出演、指揮:内藤彰 共演:遠藤久美子(S.)、黒田晋也/島田道生(T.)、加賀清孝/谷茂樹(Br.)、稲垣俊也/松本進/近藤均(Bs.) 他、東京ニューシティ管弦楽団、東京オペラシティ コンサートホール
2005年
7月22日<2005 石川県芸術文化協会コンサート>天沼裕子《裏切る心臓》主役で出演、ヴェルディ《椿姫》共演:bar 竹澤嘉明((S.)、天沼裕子(Pf.)、北國新聞会館(石川県)
8月13日<大橋ゆり リサイタル>に出演、ジョルダーニ「いとしの君」、メンデルスゾーン「歌の翼に」、グリーグ「君を愛す」、山田耕筰「この道」、團 伊玖麿「舟歌」、プッチーニ:「ボエーム」より、フロトー:「マルタ」より 他、小島好弘(Pf.)、花場の小さな音楽舎(長野県諏訪郡)
2006年
2月25日<大橋ゆりソプラノ・リサイタル>に出演、王子ホール
3月17日<桐朋学園大学 作曲科ファカルティコンサート>に出演、法倉雅紀《羈旅歌》より四首 第二部(初演) 共演:藤川泰彰(T.)、篠﨑史子(Hp.) 他 津田ホール(東京都)
4月19日<東京オペラグループ公演第5回春の声コンサート>に出演、ロッシーニ:猫の二重唱、プッチーニ:《蝶々夫人》
より 共演:レオナルド・ガレアッツィ(Br.)、相田久美子(Pf.)、すみだトリフォニーホール 小ホール
7月1,15日調布市文化・コミュニティ振興財団 ちょうふ市民カレッジ 「森とメルヘン ドイツ・ロマン
派の響き」 講師
10月25日<落語オペラ「たらちね」三部作公演>嵐野英彦:《たらちね》パート1,2,3鶴女役で出演、共演:古澤泉(T.)、小島好弘(Pf.)、新宿区立四谷区民ホール
2007年
3月8日<瀬山詠子プロデュース・コンサート 日本歌曲の夕べ>に出演、團伊玖麿《五つの断章》朴令鈴(Pf.)、津田ホール
4月16日<東京オペラグループ公演第6回春の声コンサート >に出演、モーツァルト《コシ・ファン・トゥッテ》より、プッチーニ《蝶々夫人》より 共演:ファビオ・アンドレオッティ(T.)、山口佳代(Pf.)、すみだトリフォニーホール 小ホール
6月13日<グループNEXT 第9回作品展>に出演、法倉雅紀「”神籬(ひもろぎ)~柿本朝臣人麻呂が歌三首”~ソプラノとヴィオラの為の」(初演)共演:鈴木康治(Vla.) 、すみだトリフォニーホール 小ホール
2008年
3月2日<調布市文化・コミュニティ振興財団 芸術講演会「シューマンとブラームスの世界」>に出演、シューマン「女の愛と生涯」、ブラームス「二つの歌」 共演:室井摂(Pf.)、梅津美葉(Vla.) 、 調布市文化会館たづくり くすのきホール
3月28日<大橋ゆり ソプラノリサイタル>に出演、ヘンデル「セルセ」より、シューベルト「ガニュメート」「夕べの星」他、プフィッツナー「私のまどろみはいよいよ浅く」他、林 光「四つの夕暮の歌」、モーツァルト「フィガロの結婚」より、ドヴォルザーク「ルサルカ」より、ワーグナー「タンホイザー」より、梅田朋子(Pf.)、宝塚市立文化施設ベガ・ホール
4月7日<大橋ゆり ソプラノリサイタル>に出演、シューベルト「ガニュメート」「シルヴィアに」他、プフィッツナー「だから春の空はそんなに青いの?」「私のまどろみはいよいよ浅く」他、林光「四つの夕暮の歌」、ヘンデル「セルセ」より「なつかしい木陰」、モーツァルト「フィガロの結婚」より「愛の神よ、安らぎを与えたまえ」、ワーグナー「タンホイザー」より「厳かなこの広間よ」、梅田朋子(Pf.)、すみだトリフォニーホール 小ホール
2009年
3月28日<東京オペラ公演 第8回春の声コンサート>に出演、ドヴォルザーク《ルサルカ》より、ヴェルディ《仮面舞踏会》より 共演:ファビオ・アンドレオッティ(T.)、山口佳代(Pf.)、王子ホール(東京都中央区)
6月2日<九条の会講演会 ~加藤周一さんの志を受けついで>に出演、加藤周一詩・別宮貞雄曲《さくら横ちょう》、共演:村上弦一郎(Pf.)、日比谷公会堂
2010年
3月27日<東京オペラ公演 第9回春の声コンサート>に出演、ウェーバー《魔弾の射手》、プッチーニ《トスカ》より
共演:ファビオ・アンドレオッティ(T.)、レオナルド・ガレアッツィィ(Br.)、山口佳代(Pf.)、王子ホール
2014年
3月19日<大橋ゆりソプラノ・リサイタル>に出演、F.シューベルト《アヴェ・マリア》《若い尼僧》他 、R.シューマン《君は花のごとく》《春の夜》他、A. シェーンベルク《4つの歌》作品2、R. シュトラウス《帰郷》《あなたの青い眼で》他
中井恒仁(Pf.)、古賀政男音楽博物館/けやきホール
2016年
1月16日<調布市制施行60周年・調布市文化・コミュニティ振興財団設立20周年記念コンサート>に《第九》四楽章にソリストで出演、出演:徳永二男(Vn.)、大橋ゆり(S.)、竹本節子(Ms.)、伊藤達人(T.)、与那城敬(Br.)
曲目:ワーグナーの楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》から「第1幕への前奏曲」、チャイコフスキーの《バイオリン協奏曲》ヴェーーベートーヴェン《第九》四楽章、調布市グリーンホール
2月25日< 同詩による異なる作曲家の作品を集めて~大橋ゆり ソプラノ・リサイタル>に出演、シューベルト《ミニヨンの歌》《さすらい人の夜の歌》、ブラームス《ひばりの歌》《テレーゼ》、ヴォルフ《隠棲》《思え、おお魂よ》、マーラー《美しさゆえに愛するなら》、ピアノ:チャールズ・スペンサー、王子ホール
2018年
3月28日<大橋ゆりソプラノ・リサイタル>に出演、古賀政男音楽博物館 けやきホール
※これまでにモーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・エルヴィラ、「コシ・ファン・トゥッテ」ドラベラ、プッチーニ「トスカ」のタイトルロール、「ラ・ボエーム」ミミ、マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」サントゥッツァなどを演じる。二期会公演「プッチーニ三部作」「シンデレラ」、新国立劇場公演「魔笛」「罪と罰」に出演。2003年、室内歌劇場公演(新国立劇場及びソウル市)では天沼裕子「裏切る心臓」日本初演で主役を演じる。
コンサートでは、N響はじめ主要オーケストラでシューマン「楽園とペリ」、R・シュトラウス「サロメ」、シェーンベルク「モーゼとアロン」、マーラー「交響曲第8番」、ベートーヴェン「第九」「荘厳ミサ」、モーツァルト「ハ短調ミサ」「レクイエム」、バッハ「ロ短調ミサ」等のソリストとして出演。
<講演等々>
2007年7月7,21日同上 市民カレッジ 「パリのエスプリ フランス音楽へのいざない」 講師
2007年11 月10,24 日同上 市民カレッジ 「知られざるモーツァルトの世界」 講師
2008年6月7日及び7月5日同上 市民カレッジ 「クラシックを生んだ恋物語」 講師
2009年6月27日調布市文化・コミュニティ振興財団 ちょうふ音楽祭芸術講演会「モーツァルト 音楽と旅とその生涯」 会場:調布市グリーンホール 大ホール モーツァルト「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」「魔笛」「コシ・ファン・トゥッテ」より 講師:西原稔 共演:室井摂(Pf)
2009年7月10 日筑波大学附属視覚特別支援学校 高等部音楽科にてオペラ鑑賞事前学習 講師。プッ
チーニ「トスカ」第1幕 二重唱。 共演:大野徹也(ten)、岩城美智子(pf)
<コンクール審査>
2008年8月29日第四回ルーマニア国際音楽コンクール 声楽部門
2010年3月18日 多摩フレッシュ音楽コンサート 2010 声楽部門 (武蔵村山市民会館)
2020年10月26日第12回東京国際声楽コンクール 本選審査(川口総合文化センターリリア・音楽ホール )
<CD・著書>
1991年 若杉弘指揮/都響「マーラー:交響曲第8番」(東芝EMI)
1994年 秋山和慶指揮/東響「シェーンベルク:モーセとアロン」(ビクターエンタテインメント)
1986年「ブラームスをめぐって」単著 1986年 東京藝術大学大学院
ドン・チマッティ (Don Cimatti) オペラ《細川ガラシア (ガラシャ)》より第3幕その1
遠藤久美子 / 細川ガラシア(ガラシャ)、大橋ゆり / 清原マリア、加賀清孝 / 小笠原小斎、黒田晋也 / 正時
島田道生、谷 茂樹、稲垣俊也、松本 進、近藤 均  他
内藤 彰 / 東京ニューシティー管弦楽団 平松剛一 / 平松混声合唱団
2004年10月8-9日 東京オペラシティコンサートホール

12. 小川明子(声楽家・アルト→ソプラノ)
【楽歴】
1985年東京芸術大学音楽学部声楽科入学
1989年東京芸術大学大学院修士課程音楽研究科独唱専攻進学
文化庁オペラ研修所第10期修了
1997年文化庁派遣芸術家在外研修員としてウイーン留学
師事:高橋啓三、渡邊高之助、戸田敏子、毛利準、アデーレ・ハース
【関係団体・受(章)賞歴】
二期会会員
【受(章)賞歴】
1992年第61回日本音楽コンクール声楽(歌曲)部門第二位入賞。
第4回日本声楽コンクール第三位入賞
1993年第4回奏楽堂日本歌曲コンクール第一位、並びに山田耕筰賞受賞。
第10回ニッカ・カルメンシータ新人賞第二位入賞
<演奏会記録など>
1988年《メサイア》に出演、指揮:外山雄三 東京文化会館
1989年10月21日<ぐるーぷ・なーべ>モーツァルト《救われたベトゥーリア》日本初演、 演出:平尾力哉、指揮:渡辺高之助、 奏楽堂
出演:小林一男、小川明子、福成紀美子、高橋修一、阿部葉子、演奏:ぐるーぷ・なーべ・モーツァルト・アンサンブル、合唱:ぐるーぷ・なーべ合唱団
1991年《メサイア》に出演、指揮:フランシス・トラヴィス 、 東京文化会館
1997年文化庁派遣芸術家在外研修員としてウイーン留学
2009年5月31日< 新星合唱団>ブルックナー《テ・デウム》に出演、 東京芸術劇場大ホール
2010年3月4日<新宿文化センター合唱団>マーラー《千人の交響曲》  指揮:オンドレイ・レナルト 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団   新宿文化センター
出演:安藤赴美子、木下美穂子、安井陽子、加納悦、小川明子、福井敬、福島明也、久保和範、合唱:新宿文化センター合唱団、合唱指導:郡司博
7月11日ブルックナー《テ・デウム》<東京交響楽団第580回定期演奏会>に出演、 サントリーホール
12月23日《第九》< 仙台フィルハーモニー管弦楽団「第九」特別演奏会>に出演、 東京エレクロトンホール宮城
12月25日《第九》<札響の第九2010 札幌コンサートホール>に出演、Kitara大ホール
2011年2月6日 <東京芸術劇場シリーズ> ロッシーニ《作曲家の肖像 Vol.81》に出演、 東京芸術劇場
2012年12月15日<第283回横浜定期演奏会>ベートーヴェン《交響曲第9番》「合唱」指揮:井上道義、 演奏:日本フィルハーモニー交響楽団、横浜みなとみらいホール
出演:小川里美(S.)、小川明子(A.)、錦織健(T.)、青山貴(Bs.)、合唱:東京音楽大学
2014年3月28日『埼玉西武ライオンズ開幕戦で埼玉県熊谷市出身のアルト歌手小川明子が国歌独唱』と報道された
2015年12月18日<日本フィル・ソニックシティ 「第九」演奏会2015>ベートーヴェン《交響曲第9番》「合唱」 指揮:大友直人、演奏:日本フィル、ソニックシティ
出演:青木エマ(S.)、小川明子(A.)、錦織 健(T.)、宮本益光(Br.)、合唱:埼玉第九合唱団
12月19日<第313回横浜定期演奏会>ベートーヴェン《交響曲第9番》「合唱」指揮:大友直人、演奏:日本フィル、 横浜みなとみらいホール
出演:青木エマ(S.)、小川明子(A.)、錦織健(T.)、宮本益光(Br.)、合唱:東京音楽大学、トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ
12月20日第九特別演奏会<第215回サンデーコンサート>ベートーヴェン《交響曲第9番》「合唱」指揮:大友直人、演奏:日本フィル、東京芸術劇場コンサートホール
出演:青木エマ(S.)、小川明子(A.)、錦織 健(T.)、宮本益光(Br.)、合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団、トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ[客演首席奏者]
2017年<前橋第九合唱団《第九》演奏会>に出演、指揮:大友直人/群馬交響楽団、平井香織(S.)、小川明子(A.)、樋口達哉(T.)、大沼徹(Bs.)
現在:《さまよえるオランダ人》、シェーンベルク《モーゼとアロン》、《サロメ》、ヘンツェ《ルプパ~ヤツガシラと息子の勝利》、《ピーター・グライムズ》、《第九》、ヘンデル《メサイア》、《マタイ受難曲》、《ロ短調ミサ曲》、マーラー《第4番復活》、《嘆きの歌》、《大地の歌》等のソリストとして活躍中、さらに ” YouTubeチャンネルHiroandAkiko ” にて演奏を多数公開している
CD:《さくら横ちょう中田喜直4つの歌曲集》/山田啓明(ピアノ), 中田喜直他、《”早春賦 日本歌曲選 2”》滝廉太郎 /成田為三/ 中山晋平/他、《日本歌曲選1》山田耕作 橋本国彦 信時潔 中田喜直他、《啄木と みすゞ を歌う》 高田三郎他、《 ”からたちの花 ” 山田耕作歌曲集》 山田耕筰他、《アルトとギターで紡ぐ日本の歌 “落葉松”》/荘村清志ギター, 山田耕作/武満 徹/中田喜直/服部 正/小林秀雄 他、《荒城の月 国楽を離陸させた偉人たち》小川明子, 滝廉太郎 山田耕筰 信時潔他、《 ~お菓子と娘~橋本國彦歌曲集》橋本國彦他
<動画>
中田喜直《夏の思い出》作詩:江間章子  山田啓明(ピアノ)

中田章《早春賦》 作詩:吉丸一昌  山田啓明(ピアノ)

山田耕筰《赤とんぼ》 作詩:三木露風  山田啓明(ピアノ)

瀧廉太郎《荒城の月》 作詩:土井晩翠  山田啓明(ピアノ)

瀧廉太郎:組歌《四季》全曲  山田啓明(ピアノ)

信時潔:歌曲集《沙羅》全曲 作詩:清水重道  山田啓明(ピアノ)

中田喜直《愛を告げる雅歌》より1.「あこがれ」 作詩:木原孝一  山田啓明(ピアノ)
https://youtu.be/SxSjRkbIc6k
中田喜直《さくら横ちょ》 作詩:加藤周一  山田啓明(ピアノ)

中田喜直:六つの子供の歌全曲  山田啓明(ピアノ)

平井康三郎:九十九里浜(北見志保子)

中田喜直《こだまでしょうか》 作詩:金子みすゞ

中田喜直《霧と話した》 作詩:鎌田忠良

團伊玖磨《五つの断章より》2.「 舟唄(片戀)」 作詩:北原白秋

13. 奥千歌子(声楽家・伴奏ピアニスト)
【楽歴】
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学修了
ウィーン国立音楽大学声楽伴奏科、優秀賞をもって卒業
師事:声楽を佐藤暉子、戸田敏子、ベルティ・ブレム=マンデル、ピアノを竹尾聆子、・ミヒャエル・クリスト、伴奏をロベルト・ショルム、ロマン・オルトナーの各氏に師事
東京藝術大学声楽科非常勤講師コレぺティートル
【関係団体・受賞歴】
奏楽堂日本歌曲コンクール優秀共演者賞受賞
東京室内歌劇場器楽会員
【演奏会記録】
幼少より母にピアノの手ほどきを受ける。小学生の時にNHK教育テレビ「ピアノのおけいこ」に生徒として出演するが専攻するには至らず。高校時代より声楽を始めた。
帰国後2016年度まで伴奏員として、また非常勤講師として東京藝大に勤務。声楽、合唱の伴奏を中心に活動している。

14. 小高史子(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
東京芸術大学音楽学部声楽家卒業、同大学院音楽研究科声楽専攻修了。
2003年、ロータリー財団国際親善奨学金を得て、ウィーンに留学
師事:下村洋子、伊原直子、戸田敏子、竹村靖子、ハンノ・ブラシュケ、インゲボルク・ハルシュタイン
【関係団体・受(章)賞歴】

15. 小田切美香(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
1991年桐朋学園大学音楽学部演奏学科声楽専攻卒業
【関係団体・受賞歴】
東京国際芸術協会会員
国際芸術連盟会員

16. 小野山幸夏(声楽家・メゾソプラノ・音楽教育者)
【楽歴】
1984年東京藝術大学声楽家卒業
師事:戸田敏子
教え子🎵19. 河:澤田理絵(ソプラノ)、読谷山こずえ(ソプラノ)、
筑波大学附属視覚特別支援学校音楽科主任教諭
【関係団体・受(章)賞歴】

17. 柏木博子(声楽家)
2.楽歴
東京藝術大学声楽科卒業、同大学院修了
師事:戸田敏子、畑中更予、中山悌一

18. 川瀨真由美(声楽家)
【楽歴】
国立音楽大学声楽科卒
師事:板橋勝、勝本章子、戸田敏子、鐵彌惠子、鐵京子、ヒューベレスフォード
二期会オペラスタジオ34期修了。
【関係団体・受賞歴】

19. 河副睦子(声楽家・メゾソプラノ)
【楽歴】
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院独唱科修了
1980~86年ドイツに滞在し、ミュンヘン音楽大学及びシュトゥッガルト音楽大学で学ぶ
師事:戸田敏子
学習院輔仁会音楽部混声合唱団、女子大女声合唱団 ボイストレーナー
【関係団体・受(章)賞歴】
<経歴>
1992年12月6日<第四回松戸市民コンサート>  松戸市民会館
J.シュトラウス《皇帝円舞曲》
ドリーブ《コッペリア》組曲
モーツァルト《戴冠式のミサ》
指揮:林 紀人、松戸シティフィルハーモニー管弦楽団、オルガン:小栗克己、合唱:松戸市民コンサート合唱団
独唱:大沼美恵子(S.)、河副睦子(A.)、土師雅人(T.)、則松彰(Bs.)

20. 河野典子(声楽家)
【楽歴】
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業
音楽評論家
師事:岡崎實俊、戸田敏子、リア・グアリーニ、アントニオ・ベルトラミ、ジーノ・バルサンティ
【関係団体・受(章)賞歴】
その他
CDライナーノーツの翻訳や字幕も手がけるほか、NHK-FM『オペラファンタスティカ』、WOWOW『メトロポリタン・オペラ』などに解説者として出演。
著書:『イタリア・オペラ・ガイド』発行:フリースペース、発売:星雲社,、 共著『オペラハイライト25』(学研)

21. 河原洋子(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
1964年桐朋学園大学音楽学部卒業
1969年ドイツ・ケルン音楽大学留学
ハンブルク国立歌劇場専属歌手
師事:戸田敏子、E・ボゼニウス
【関係団体・受(章)賞歴】
二期会会員
1965年第34回日本音楽コンクール第3位
1979年第7回ウィンナーワルド・オペラ賞「オペラ大賞」受章
河原洋子記録年譜は下記からご覧ください。

河原洋子

22. 神田沙央理(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
2001年東京藝術大学音楽学部声楽科卒業
東京ミュージック&メディアアーツ尚美声楽ディプロマコース終了
エコールノルマル音楽院、パリ市立フランシスプーランク音楽院に学ぶ
師事:保永尚子、戸田敏子、青木美稚子、エディス・セリグ=パペ、近藤富佐子、フランソワーズ・ポレ、演奏法をステファナ・フォドロヌ、伊藤富美恵
声楽講師、コール・アンサンブル、FIAL SALON(フィアルサロン)、音楽サロン♪ブリアサロン
【関係団体・受(章)賞歴】
コンクール:神奈川県高等学校文化連盟コンクール1位、全日本学生音楽コンクール東京大会高校生の部入選、滝廉太郎コンクール入選、フランス音楽コンクール奨励賞、ネオクラシック国際コンクール優秀賞、パフォーマンス賞、審査員特別賞
審査員:2020年東京国際声楽コンクール神奈川大会審査員
歌:平康悦子(S.)、神田沙央理(Ms.)、管野裕之(T)、河口教昌(Br.)、宮崎 尊(Pf.)

<ひとつの朝・うたう歌 ~心を歌声に重ねて~>

23. 北野加織(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
奈良県立高円高等学校音楽科、大阪芸術大学卒業
師事:西村規子、樋口博史、戸田敏子、松田昌恵
関西二期会オペラ研修所第47期修了
2010年ザルツブルク・モーツァルテウム夏期国際音楽アカデミーにおいてレナーテ・ファルティン氏のマスタークラスを修了し、ディプロマを取得。ザルツブルグのヴィーナーザールにてアカデミーコンサートに出演
草津夏期国際音楽アカデミーのマスタークラスを修了し、選抜によりコンサートに出演
【関係団体・受賞歴】
関西二期会準会員
奈良県高等学校独奏・独唱コンクール声楽部門最優秀賞受賞
2015年第30回摂津音楽祭リトルカメリアコンクール聴衆審査賞受賞及び関西・大阪21世紀協会賞受賞
第21回KOBE国際音楽コンクール奨励賞受賞。

24. 九嶋香奈枝KUSHIMA, Kanae(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
東京芸術大学卒業。学部卒業時に、アカンサス賞を受賞
師事:平野則子、松田由理子、青木美稚子、戸田敏子
新国立劇場オペラ研修所第4期修了
文化庁在外派遣研修員としてミラノに留学
【関係団体・受賞歴】
二期会会員。
第54回全日本学生音楽コンクール第1位
HIMESコンクール第1位受賞

25. 栗林朋子(声楽家・メゾソプラノ)
【楽歴】
東京藝術大学卒業
同大学院音楽研究科独唱専攻修士課程修了
在学中に安宅賞受賞
師事:戸田敏子、児島百代
1996年ベルリンに留学
フェリス女学院大学音楽学部声楽非常勤教員
【関係団体・受(章)賞歴】
二期会、東京室内歌劇場会員
安宅賞受賞
1991年第3回日本声楽コンクール第1位受賞
1992年第1回藤沢オペラコンクール奨励賞受賞
1994年第63回日本音楽コンクール第1位、木下賞、増沢賞受賞
1996年第7回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞(この受賞によりベルリンに留学)
<プロフィール>
オペラには、モーツアルト《魔笛》などのほか、新国立劇場小劇場オペラシリーズ、グルック《オルフェオとエウリディーチェ》にオルフェオ役で出演、好評を博す。
最近は、二期会公演、R.シュトラウス《サロメ》マスカーニ《カヴァレリア・ルスティカーナ》、日生劇場、モーツアルト≪フィガロの結婚≫に出演。コンサートには、ソロリサイタルをはじめ、ベートーヴェン「第九」、マーラー「復活」、「千人の交響曲」のほか、バッハ、ヘンデル、などの宗教音楽のソロでは定評がある。

26. 小泉弥生(声楽家・メゾソプラノ、デュッセルドルフ在住)
【楽歴】
東京藝術大学大学院修了
1977~78年文化庁在外研修生としてイタリア他に留学、1980年よりイタリアへ
師事:岡崎実俊、浅野千鶴子、R・リッチ、戸田敏子、中山悌一、J・カルボーネ、E・カンポガッリアーニ、ジーナ・チーニャ
教え子:田辺清美
【関係団体・受(章)賞歴】
1978年ヴィオッティ国際コンクール第二位、パヴィア国際コンクール第三位

27. 高橋智代乃(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
1964年東京藝術大学卒業
1967~72年西ドイツミュンヘン留学
師事:伊藤亘行、磯谷威、G・ビアラス、O・ミーラー、R・ホルム、戸田敏子、A・シュタドゥラー
【関係団体・受賞歴】
日本オペラ協会、にほんフーゴー・ヴォルフ協会、サロン・アンサンブル、新・波の会

28. 小島三恵子(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
東京芸術大学音楽学部声楽科卒
師事:前田敦子、戸田敏子、朝倉蒼生
白井光子、ハルトムート・ヘル夫妻のマスタークラスにて又エリー・アメリンク、エディット・マデスにもドイツ歌曲の指導を受ける
音楽スペースパル声楽講師
【関係団体・受賞歴】
横浜シティオペラメンバー、日本歌曲振興会会員、新波の会会員

29. 後藤ちしを(声楽家)
【楽歴】
北海道出身
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学大学院修士課程オペラ科修了
東京藝術大在学中に安宅賞受賞
2001年ウィーンへ留学
2003〜2010年国際ロータリー財団奨学生としてミラノ音楽院留学し研鑽を積む
2016年イタリア・ペーザロ(パヴァロッティ邸別荘)にてマスタークラス修了
ミューズアート音楽学院講師
師事:松田由理子、戸田敏子、伊原直子、G.W.Mittendorfer、A.Strnadt、各氏に師事。ウィーンでは宮廷歌手G.Sima、イタリアではソプラノA.Scarabelli、M.Freniの各氏よりアドヴァイスを受ける。スコアをL.Gorla、M.Bullo、C.Cameriniの各氏に師事
【関係団体・受(章)賞歴】
ハイメスアーティスト会員、日本声楽アカデミー准会員
毎日学生コンクール高校生の部金賞受賞、全日本学生音楽コンクール大学・一般の部奨励賞受賞等。
第13回北海道国際音楽交流協会(HIMES)音楽コンクール声楽部門第1位
ヴィチェンツァ第3回国際声楽コンクール第1位
第4回国際声楽コンクール”Paul Harris 2005”(Verbania)第1位
国際声楽コンクール”ARENZANO2005”(Genova)第2位
第13回国際声楽コンクール”Riviera Etrusca”(Livorno)第3位
イタリア・サンレモ音楽祭に於ける、第11回サンレモ国際声楽コンクールにて東洋人唯一のファイナリストとなり(サンレモカジノ劇場)、その様子はSKY-TVにてテレビ放送される。他、在伊中7つの国際声楽コンクールに上位入賞、またはファイナリストとなる。
【演奏会記録】
在学中よりヨハネ・マタイ受難曲、ミサ曲ロ短調、戦争レクイエム、第九(シドニーオペラハウス)、ミサ・ソレムニス他、多数の演奏会へ出演。オラトリオでは「メサイヤ」「ハ短調ミサ曲」「レクイエム」(フォーレ、モーツァルト)等でもソリストを務める。
藝大定期オペラ公演「皇帝ティトの慈悲」セルヴィリヤ役でデビュー(東京・メルパルクホール)。
サントリーホールデビューコンサート「RAINBOW21」、日演連推薦新人演奏会(札幌交響楽団)出演他。
イタリアにてオペラ「ラ・ボエーム」ムゼッタ(Asti)、「清教徒」エルヴィーラ(Milano)、「修道女アンジェリカ」ジェノヴィエッファ、ドルチーナ(Milano)役で出演。
現存するルネサンス期唯一の劇場として知られる、オリンピコ劇場(Vicenza)にてガラコンサート出演。
大聖堂サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ(Milano)にて開催されたモーツァルト生誕250周年公演、「レクイエム」(パルマ国立音大管弦楽団)ソプラノソリスト。 その他、ミラノを中心にイタリア各地でコンサートへ多数出演、テノール歌手R.Cazzaniga氏らと共演。
2010年2月20日<後藤ちしをソプラノ・リサイタル> 札幌サンプラザコンサートホール
《落葉松》《さくら横ちょう》ほかヘンデル、ベッリーニ、ドニゼッティ、ロッシニより
2011年帰国。震災後、現在迄、全国各地のコンサートやリサイタルへ出演している。
地元にての演奏活動も続け、オペラ、コンサート等へ出演する他、’09年、’10年に引き続き、’17年8月ソプラノリサイタル開催(札幌コンサートホール・Kitara)。演奏の様子は’音楽の友’(10月号)へ掲載される等、好評を博す。
帰国後も更にレパートリーを深めるほか、歌唱と役柄への解釈を研究し、オペラでは「ファルスタッフ」アリーチェ、メグ、「椿姫」ヴィオレッタ、「リゴレット」ジルダ、「シモン・ボッカネグラ」アメーリア、「魔笛」、「ドン・ジョヴァンニ」、「コシ・ファン・トゥッテ」、「フィガロの結婚」、「イドメネオ」、「薔薇の騎士」、「魔弾の射手」、「ティレジアスの乳房」、「ポッペアの戴冠」、「友人フリッツ」、「ラ・ボエーム」、「蝶々夫人」、「修道女アンジェリカ」、「ドン・パスクワーレ」、「愛の妙薬」、「ルチア」、「カプレーティとモンテッキ」、「清教徒」、「ノルマ」、「夢遊病の女」、等へも取り組んでいる。
幼少より日本語の作品に内在する美しさへ共鳴しつつ、山田耕筰、中田喜直、團伊玖磨 ほか、童謡や唱歌へも慣れ親しむ。
2017年8月26日<後藤ちしをソプラノ・リサイタル> 札幌コンサートホールキタラ 小ホール
ピアノ/服部容子
團 伊玖磨/歌曲集「わがうた」より
山田 耕筰/鐘が鳴ります
V.ベッリーニ/ここであなたの優しい声が(オペラ『清教徒』より)
W.A.モーツァルト/たとえ愛する父を失い(オペラ『イドメネオ』より)
C.M.V.ウェーバー/静かに、静かに敬虔な歌よ、流れよ(オペラ『魔弾の射手』より) 他 
2018年1月21日<ハイメス・チャリティ ニューイヤー ディナーコンサート> 札幌パークホテル3Fパークホール
ヴェルディ歌劇《椿姫》より「ああ、そは彼の人か? 花から花へ」 Sop.後藤ちしを Pf小野由惠
東京都在住
動画
山田耕筰《鐘が鳴ります》
ピアノ:服部容子
2017年8月26日 札幌コンサートホールKitara
後藤ちしをソプラノリサイタル 公式映像より

歌劇《清教徒》第二幕よりエルヴィーラのアリア「ここであなたの優しい声が」
ピアノ:服部容子
2017年8月26日 札幌コンサートホールKitara
後藤ちしをソプラノリサイタル 公式映像より

アンコール《アレルヤ》後藤ちしを 舞台挨拶(ピアノ:服部容子)
2017年8月26日 札幌コンサートホールKitara
後藤ちしをソプラノリサイタル 公式映像より

オペラ《ラ・ボエーム》より「ムゼッタ」

オペラ《魔弾の射手》より「アガーテ」
https://youtu.be/59dJcBHc9GU

30. 小林晴美(声楽家)
【楽歴】
1982年東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、1986年同大学大学院修士課程修了
1985~1988年の間、二期会オペラスタジオ(現 二期会オペラ研修所)でオペラを学ぶ
師事:市川倫子、戸田敏子、ラウラ・ロンディ、ロゼッタ・エリー
武蔵野音楽大学非常勤講師、オペレッタ座副代表、作品研究(ドイツ系)
【関係団体・受(章)賞歴】
二期会会員
安宅賞受賞、二期会オペラスタジオ修了時最優秀賞及び川崎静子賞受賞 
1990年第2回日本声楽コンクール第1位
1994年第5回奏楽堂日本歌曲コンクール第3位。

31. 佐藤暉子(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
1959年東京藝術大学卒業、1961年動専攻科修了
師事:薗田誠一、戸田敏子、A・クッパー、N・ルッチ
1971年西ドイツ留学
桐朋学園大学芸術短期大学部芸術科助教授(1976年当時)、東京藝術大学音楽学部声楽科講師(1976年当時)
教え子:田口興輔、田中紗綾子、奥千歌子、矢崎裕加子
【関係団体・受(章)賞歴】
二期会会員Q

32. 鮫島有美子(声楽家・ソプラノ、オーストリア・ウィーン在住)
【楽歴】
1974年東京藝術大学声楽科
1976年同大学院修士課程修了
1976~78年西ドイツ給費留学生としてベルリン音楽大学に留学
1978年ベルリン国立音楽大学留学
西ドイツ/ウルム歌劇場
師事:E・グリュンマー、戸田敏子、岡崎実俊、ロドルフォ・リッチ、エリザベート・グリュンマー、フーゴ・ディーツ両氏に師事
【関係団体】
二期会会員
【受(章)賞歴】
卒業時に安宅賞受賞
日本ゴールドディスク大賞、1991年度大阪ザ・シンフォニーホール・クリスタル賞受賞
《早春賦》作詞:吉丸一昌、作曲:中田 章

33. 志村紀美江(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
埼玉県立不動岡高等学校で音楽講師、ヴォイストレーナー
武蔵野音楽大学卒業後
ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学にて短期研修
師事:中村邦子、戸田敏子、林ひろみ、志村洋子、リタ・シュトライヒに師事
【関係団体・受賞】
埼玉オペラ協会正会員

34. 下村洋子(中山)(声楽家)
【楽歴】
1967年東京藝術大学声楽科卒業。
1969年同大学院独唱科修了。
1974年ドイツ国立フランクフルト音楽大学留学
師事:戸田敏子、中山悌一、ゲルトルーデ・ピッツィンガー、ハンネス・リヒラート、ラルフ・ラインハルト
教え子:川田明良(T.)、小高史子(S.)
東京藝術大学講師、洗足学園大学講師、兵庫教育大学助教授
【関係団体・受(章)賞歴】
文化放送音楽賞。民音コンクール入選。

35. 庄司明子(声楽家・メゾソプラノ)
【楽歴】
国立音楽大学声楽学科卒業
師事:矢田部勁吉氏・島田和子・戸田敏子・安斉奈々見
元大谷短期大学音楽科講師・元北星学園女子高校音楽科講師・元コンセルヴァトワール講師
教え子:藤本明日香
庄司明子「カリブ・ヴォーチエ』コンサート」主宰・会社役員
【関係団体・受賞歴】
音楽療法士・生徒の後進の指導・日本音楽療法学会正会員
日本音楽療法学会認定音楽療法士の資格取得(15年の実績)。

36. 城尾洋子(声楽家)
【楽歴】
国立音楽大学声楽学科、同大大学院リート科修了
師事:田中奈美子、戸田敏子、中村健、Maria Lidl
ゆりがおか児童合唱団ヴォイストレーナー
【関係団体・受賞歴】
二期会会員。

37. 高野久美子(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
1981年ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院
1982年東京芸術大学声楽科卒業
師事:戸田敏子、マリア・カルボーネ
【関係団体・受(章)賞歴】
1983年ミス・インターナショナル、ミス・ワールド関東地区代表

38. 髙橋節子(声楽家)
【楽歴】
札幌大谷短期大学音楽科卒業、同専攻科修了。東京芸術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院音楽研究科修士課程修了
師事:藤田道子、戸田敏子、伊原直子、Eva-Maria Hazay
【関係団体・受(章)賞歴】
東京二期会会員、東京室内歌劇場会員
第3回北海道国際音楽交流協会(ハイメス)コンクールにて第2位受賞
第8回日本声楽コンクールにて、田中路子賞(ドイツ語による作品の歌唱最優秀賞)を受賞

39. 立木稠子(タキ シゲコ)声楽家(メゾ・ソプラノ)
【楽歴】
1966年東京藝術大学卒業
パリ・エコール・ノルマル・ド・ミュージックに学び同校を首席卒業
リサンス・ド・コンセール(演奏家免状)取得
パリカトリック研究所にてグレゴリオ聖歌唱法を学ぶ
師事:戸田敏子、ジャンヌ・バダール、ピエール・ベルナック
大分県立芸術文化短期大学教授
フェリス女学院短大非常勤講師
家永音楽事務所
1992年~2001年大分県立芸術会館長
【関係団体・受(章)賞歴】
大分日仏協会会長
1991年フランス政府より教育功労勲章シュバリエ章を受章
【演奏会記録
帰国後、フランス歌曲、教会音楽を中心に演奏と教育活動を始める
2000年より日仏両国で教会コンサートを開始
2009年11月15日<グレゴリオ聖歌のコンサート>近江楽堂(オペラシティ3階)
2012年7月5日<立木稠子Msフランス歌曲リサイタル>東京文化会館(小)
2016年4月29日<立木稠子・教会コンサート>坂ノ市カトリック教会
著書:「たゆたえども沈まず : 私のフランス」「MY WAY 声楽家・大分日仏協会会長 立木稠子(その1)」

40. 田中旭子(声楽家)
【楽歴】
国立音楽大学声楽科中退、
師事:江口元子、戸田敏子、渡辺高之助
明舞女声合唱団指揮者
【関係団体・受賞歴】
兵庫県合唱連盟副理事長
兵庫県コンクール審査員

41. 田中奈美子(声楽家・メゾソプラノ)
【楽歴】
東京塾術大学声楽科卒業
ドイツ国立シュトユットガルト音楽大学、同大学院声楽科及びリート科を各々卒業
フェリス女学院大学、同大学院講師
ドイツ歌曲公開講座を開催し後進の指導に当たっている
師事:戸田敏子
教え子:城尾洋子、松本明子、久米本真央(S)、
【関係団体】
二期会会員、NPO法人横浜シティオペラ会員及び理事
【受(章)賞歴】

42. 長野羊奈子(声楽家・メゾソプラノ)
夫は指揮者の若杉弘。夫の父は外交官の若杉要
【楽歴】
1956年東京芸術大学音楽学部声楽科卒業、1958年同大学院修了
1958年旧西ドイツ政府給費留学生としてベルリン国立音楽大学に留学。 4年後、1962年卒業
1962年ベルリン・ドイツ・オペラ研究生
師事:畑中良輔、ヘルベルト・ブラウアー、田中路子、戸田敏子(菅野浩和執筆、『音楽の友10月臨時増刊号’68日本の音楽家』音楽之友社、昭和43年10月15日発行、157頁)
東京芸術大学音楽学部講師、愛知県立芸術大学講師、桐朋学園大学客員教授
教え子:藤原映子、岡田彩子、小山由美、三浦泰子、佐々木倫子、飯野幸子
【関係団体・受(章)賞歴】
二期会会員
1974年第2回ウィンナーワルド・オペラ賞受賞、シューベルト賞受賞
長野羊奈子記録年譜は下記からご覧ください。

長野羊奈子


<参考>
http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/N/nagano_yo.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%BE%8A%E5%A5%88%E5%AD%90

43. 中田順子(声楽家・ソプラノ)

【楽歴】
1969年東京藝術大学声楽科入学
1973年東京藝術大学声楽科卒業
1978年東京藝術大学大学院ソロ科修了
師事:戸田敏子
声楽家、教師、合唱指導者、合唱指揮者
教え子:平木郁子(二期会)、松林桂子(二期会)、小林美代子(合唱指揮)、金田久美子(二期会)、拝田 祥子(NHK『おかあ指導:劇団いろは関係(林寛子、つちやかおり、伊藤つかさ、テレサ野田、竹井みどり、佐久田修、見栄晴ほか)
【関係団体・受(章)賞歴】
二期会会員、東京室内歌劇場会員
<演奏会記録>
オペラ:東京室内歌劇場の「小さな煙突そうじ」のソフィー役でオペラデビュー
以来二期会「利口な女狐の物語」のこおろぎ役、「フィガロの結婚」のバルバリーナ役、日生劇場「魔笛」の夜の女王役、「ヘンデルとグレーテル」の眠りの精役などに出演
また演奏会形式で「ナクソス島のアリアドネ」で難役ツエルビネッタ役を歌った。
東京室内歌劇場では、「幸福な王子」で主演のつばめ役、「天国と地獄」のキューピット役、「チェッキーナは、よい娘」(日本初演)のサンドリーナ役、「子供と呪文」の火の役。又、サリエリ作曲「ファルスタッフ」(日本初演)のべティ役など初演も多く出演している
ソリスト:ベートーヴェン「第九」、モーツァルト、フォーレの「レクイエム」、ブラームスの「ドイツレクイエム」などをはじめ、TV「題名のない音楽会」、 FM「フレッシュコンサート」に出演、さらに
1. ロッシーニ のオペラ《オリー伯爵》日本初演
出演:中田順子(女中アリス役)、常森寿子(伯爵夫人)ほか
2. ブリテンのオペラ《放蕩息子》(男の子役)、《カーリュー・リヴァー》(男の子役)共演:平野忠彦・丹羽勝海、《燃える炉》などに出演
3. オペラ《コジ・ファン・トゥッテ》イタリア語による演奏会形式
出演:中田順子(デスピーナ役)、佐伯雅巳、久岡昇、池田直樹、朝倉蒼生、青木稚子
指揮:小松一彦
4. <JAPAN Festival>  ユーゴスラヴィア、ベオグラード
指揮:三宅洋一郎、女性合唱団のソリスト出演
5. オーストラリア、シドニー・オペラハウスとニュージーランド(5ヶ所)等でコロラトゥーラ・ソプラノ歌手として出演
オペレッタ《メリーウィドウ》より「ヴィリアの歌」歌う(地元新聞で好評を受ける)  
世界中から集まるオーケストラ、女性合唱団のソリストとして歌う、指揮:北村協一
6. <クリスマスコンサート>   品川プリンスホテル
出演:中田順子、指揮:山本直純、ゲスト:渡辺絵美(スケート)・伊藤つかさ(タレント)
歌:モーツァルト《モテット》より「アレルヤ」ほか
7. <東京フィルハーモニー・サマーコンサート>   NHKホール
出演:中田順子(S.)、青島広志ほか
歌:モーツァルト《モテット》より「アレルヤ」ほか
1977年
水野修孝作曲 オペラ《天守物語》  NHK教育テレビ 放送
出演:中田順子(お付の女役三人の一人)、村松英子、村田健二
1978年
<二期会オペラ公演>《ヘンゼルとグレーテル》  NHK教育テレビ 放送
出演:中田順子(露の精役)  
12月24日小田原少年少女合唱隊<第15回定期演奏会>指揮:桑原妙子、出演:中田順子(S.)、ヘルムート・ドイチュ(Pf.)、ほか
1979年
12月17日<クリスマス・コンサート>  ルーテル市ヶ谷センター
歌:モーツァルト《モテット》ほか
出演:中田順子(S.)、宮本明恭(Fl.)、井口博之(Ob.)、多田逸郎(Bfl.)、菊池百合子(Cemb.)、シュトス弦楽四重奏団
この年から1992年まで<クリスマス・コンサート> ルーテル市ヶ谷センターで毎年歌い続けた
1980年
<昭和女子大学人見記念講堂杮落とし公演> 松井和彦作曲/オペラ《泣いた赤鬼》 昭和女子大学人見記念講堂
出演:中田順子(村の娘)、田口興輔(赤鬼)、池田直樹(青鬼)、工藤博(木こり)、村上寛樹(村人)、青木美稚子(奥さん)
この後、茨城県文化センター主催で《泣いた赤鬼》公演を15年に渡り県内各地で2週間公演した。出演:中田順子(村の娘)、村上敏明(赤鬼)、村上寛樹(青鬼)ほか
1981年
12月6日《クリスマスオラトリオI~III》指揮:大村恵美子、出演:中田順子(S)、戸田敏子(A)、佐伯雅巳(T)、渡邊明(B)、演奏:東京カンタータ室内合奏団、中央会館
1983年
1月8日<ウィ-ン音楽とオペレッタの夕べ> 主催「日本フィルと北那須市民コンサートを作る会」
オペレッタ《メリーウィドウ》 
出演:中田順子(ヴァランシエンヌ男爵夫人役)、前沢悦子(ハンナ・グラヴァリ役)、佐藤光政(ダニロ・ダニロヴィッチ伯爵)、饗場知昭(カミーユ・ド・ロジヨン役)
5月3日<長野県県民文化会館大ホール~杮落とし公演> 
オペレッタ《メリーウィドー》   ホクト文化ホール
出演:中田順子(ヴァランシエンヌ男爵夫人役)、前沢悦子(ハンナ・グラヴァリ役)、佐藤光政(ダニロ・ダニロヴィッチ伯爵)、平良栄一(カミーユ・ド・ロジヨン役)
指揮:星出豊/演奏:東京アーティスツ合奏団
1986年
4月23日<ラ・ママ・オペラ公演>歌劇《魔笛》演出:波田野樹三、指揮:前原信彦    会場:渋谷ラ・ママ
出演:山口俊彦、宮崎義昭、中田順子、桑原英子、浦野実成
4月25-27日<ラ・ママ・オペラ公演>歌劇《魔笛》演出:波田野樹三、指揮:前原信彦   会場:渋谷ラ・ママ
出演:山口俊彦、宮崎義昭、中田順子、桑原英子、原田直敏
12月21日<親と子のホワイトクリスマス~東京ガス・ロマンティック・コンサート>   会場:日比谷公会堂
歌:《皇帝円舞曲》(コロラトゥラ付き)、《ホワイトクリスマス》(英語歌詞)~ニッポン放送(ラジオ)で放送
出演:中田順子(S.)、千住真理子(Vn.)、指揮:尾高忠明/東京フィルハーモニー、司会:荻野目慶子
合唱:日本女性合唱団・ひばり児童合唱団・ブレッスン・フオー
1987年
6月6日<現代音楽~今日の音楽シリーズ> 武満徹 主催   会場:銀座セゾン劇場
出演:中田順子(S.)、指揮:オリヴァー・ナッセン FMラジオで放送された
歌:作曲/オリヴァー・ナッセンOliver Knussen《Hums and Songs of Winnie-the-Pooh》
下の動画【Ensemble: Chamber Music Society Of Lincoln Center/Conductor: Oliver Knussen
Soprano Vocals: Lisa Saffer】

11月28日昼の部<東京室内歌劇場公演>ピッチンニ《ラ・チェッキーナ》演出:粟國安彦、指揮:河地良智、 前進座劇場
出演:市川倫子、氷室美恵子、五十嵐郁子、中田順子、越智恵美子、演奏:東京歌劇場アンサンブル
11月29日<東京室内歌劇場公演>ピッチンニ《ラ・チェッキーナ》演出:粟國安彦、指揮:河地良智、 前進座劇場
出演:松林桂子、氷室美恵子、五十嵐郁子、中田順子、越智恵美子、演奏:東京歌劇場アンサンブル
1990年
12月15日<日本女声合唱団クリスマスコンサート ’90>   神奈川県立音楽堂
出演:日本女声合唱団 三宅洋一郎(指揮)、木村俊光(バリトン)、川島伸興(ピアノ)、篠崎史子(ハープ)、滝順子(オルガン)、岡島雅興(指揮)、片野敦子(ピアノ)、中田順子(ソプラノ)、河野光恵(アルト)
主にむかって歌え キャロルの祭典
中田喜直:美しい季節/小さな手/緑の夏/石臼の歌/忘れな草
スカルラッティ:ガンジス河に陽はのぼり
ヘンデル:永久に茂る木陰よ
モーツァルト:カタログの歌
杉山長谷夫:出船
平井康三郎:ふるさとの
梁田貞:城ヶ島の雨
トスティ:ラ・セレナータ ほか
12月20日<東京プロアルテ合奏団 クリスマスコンサアート>   会場:ルーテル市ヶ谷センター
出演:中田順子(S.)、永峰高志(Vn.)、酒井敏彦(Vn.)、中竹英昭(Va.)、宮本明恭(Fl.)、辻功(Ob.)、茂木新緑(Vc.)、河中明子(Cemb.)
1992年
12月19日<神奈川芸術祭参加 日本女声合唱団クリスマスコンサート ’92>   会場:神奈川県立音楽堂
出演:中田順子(S.)、石井祐子(S.)、小林美代子(A.)、日本女声合唱団/伊藤恵(ピアノ)、高橋靖子(オルガン)、指揮:伊集院俊光、ヨセフ・モルナール(ハープ) 指揮:北村協一、片野敦子(ピアノ)、堀章子(フルート)岡島雅興作曲/水野源三詩による5つの聖歌、ブリテン作曲/キャロルの祭典、萩原英彦作曲/新抒情三章 シューマン作曲/幻想曲作品17ハ長調 ほか
12月<川口第九を歌う会>第三回《第九》に出演、指揮:高橋誠也 / 新日本交響楽団、
ソリスト出演:中田順子、中屋早紀子、藤原章雄、島村武雄
1995年
12月6日ソプラノとオルガンのデュオによる<クリスマス・コンサート’95>開館記念音楽祭、会場:静岡音楽館AOI
出演:中田順子(S.)、上田義子(パイプオルガン)
1997年
12月7日(日)歌劇《カルメン》(演奏会形式) 指揮: 大島義彰、演奏:フライハイト交響楽団、 会場:新宿文化センター大ホール
出演:中村まゆ美、大森誠、中田順子(ミカエラ)、岡田誠、鵜木絵理、街の子供達:ゆりがおか児童合唱団、
2004年
5月30日<混声合唱団コールクライス>第12回定期演奏会    会場:三鷹市芸術文化センター風のホール
混声合唱組曲《縄文》、ソプラノソロ:中田順子
2007年
11月29日(木)「中田順子 ソプラノリサイタル」    会場:東京都/津田ホール
出演:中田順子、ピアノ伴奏:奥 千歌子
フーゴー ヴォルフ Hugo Wolf
・小さなものでも Auch Kleine Dinge
・私の髪のかげに In dem Schatten meiner Locken  他
ロジャー クィルター Roger Quilter
・甘い声が途絶えても Music, when soft voices die
・紅の花がなむれば Now sleeps the crimson petal  他
中田喜直
・「六つの子供の歌」全6曲
大中恩
・「恋の命日」全8曲
2009年
1月31日<中田順子 ソプラノリサイタル>    会場:三鷹市芸術文化センター風のホール
出演:中田順子(ソプラノ
2010年
4月4日<菩提寺で開く、第五回吉丸一昌顕彰コンサート>に出演    会場:文京区駒込1-5-22龍光禅師寺
出演:吉丸一昌のひ孫・藤田槙葉、中田章の孫・中田順子(ソプラノ)、総合司会:眞理ヨシコ
8月<バードチャリティー 森のコンサート>
出演:中田順子(二期会)、柴田奈緒(ブラジル系シンガーソングライター)、井手野敦(パーカッショニスト
2011年
1月29日(土)「中田順子 ソプラノリサイタル」    会場:東京都/津田ホール
出演:中田順子(ソプラノ)須江太郎(ピアノ)
1.Hugo Wolf(フーゴー・ヴォルフ)
Der Gartner(庭師)
(郷愁)…他
1.Claude Debussy(クロード・ドビュッシー)
maodoline(マンドリン)…他
1.Gabriel Faure(ガブリエル・フォーレ)
Apres un Reve(夢のあとに)…他
1.中田喜直
こどものための8つのうた(全曲)
中田喜直ホームソング曲集~雪の降る街を・バラ色の街で・心の窓にともし灯を…他
2013年
4月20日(土)「中田順子ソプラノ・リサイタル《祖父中田章“早春賦”作曲100年を祝して》」 会場:東京都/津田ホール
出演:中田順子(ソプラノ)、須江太郎(ピアノ)
1.フーゴー・ヴォルフ Hugo Wolf
《Auch Kleine Dinge(小さなものでも)》
《Mein Liebsten ist so klein(私のいい人はおチビさん)》…他
1.ロジャー・クィルター Roger Quilter
《Music,when soft voices die(甘い声が途絶えても)》
《Hey,Ho the wind and the rain(ヘイホー 嵐の中でも 雨の中でも!)》…他
1.フランツ・リスト Franz Liszt
《Aimez Aimez(愛の夢)》
1.大中 恩
寺山修司作詩《ひとりぼっちがたまらなかったら》より
1.中田 章
吉丸一昌作詩《早春賦》
1.中田喜直
「ホームソング曲集」~《夏の思い出》《ちいさい秋みつけた》…他
2016年
10月9日(日)「中田順子ソプラノ・リサイタル《作曲家 中田一次 没後15周年》  会場:東京都 Hakuju Hall
出演:ソプラノ:中田順子、ピアノ伴奏:須江太郎、木管五重奏:風の五重奏団(ゲスト)
中田一次作品《4人の息子》《とんぼの思い出》ほか
<CDおよび出版>
CD「はなやぐ朝」「中田順子 Archive #2」ほか
動画
中田喜直歌曲集《魚とオレンジ》より「はなやぐ朝」
ピアノ: 安藤友候 、ソプラノ: 中田順子

中田喜直歌曲集《魚とオレンジ》より「顔」
ピアノ伴奏: 安藤友候 ソプラノ: 中田順子

中田喜直歌曲集《魚とオレンジ》より「らくだの耳から(魚とオレンジ)」
ピアノ伴奏: 安藤友候 ソプラノ: 中田順子

さんといっしょ』第19代目うたのおねえさん)
その他
東京都立三鷹高等学校の著名な出身者文化人部門に選ばれている。 「中田順子:ソプラノ歌手」、「金子修介:映画監督」、「須永慶:俳優」、「沓沢周一郎(修一郎):ミュージカル俳優」、「タナカノリユキ:ビジュアルアーティスト」、「設楽茂男:写真家」、「中島史子:版画家」、「広谷順子:作曲家」、「田家秀樹:音楽評論家」、「佐藤弘:小説家」

44. 中屋早紀子(声楽家・メゾソプラノ)

【楽歴】
1972年東京藝術大学声楽科卒業
1975年同大学院ソロ科修了
1976年二期会研修所修了
大学院修了後1977~1980年渡欧しドイツを中心にイタリア、スイスで学ぶ傍ら、各地でコンサートに出演。
師事:浅野千鶴子、戸田敏子、木村和子、ルイジ・ダルフィオール、セーナ・ユリナッツ、エディス・ハルトマン、アルフォンゾ・レーマー、マリア・ペディコーニ、ジュゼッペ・ルイージ
~2020年桐朋学園芸術短期大学音楽学部演奏学科講師
聖徳大学音楽学部演奏学科講師
宗教音楽研究所グレゴリオの家講師
教え子:渡邊史、小田切美香、塩川嘉奈子、小林恵理子、中村裕美、宇佐美弘枝、小川素子
【関係団体・受(章)賞歴】 
二期会会員
目黒区クラシック演奏家協会会員
第40回 群馬県おかあさんコーラス大会(第38回 全日本おかあさんコーラス関東支部群馬県大会)選考委員
第42回 群馬県おかあさんコーラス大会(第40回 全日本おかあさんコーラス関東支部群馬県大会)選考委員
<プロフィール>
東京藝術大学大学院ソロ科修了後留学し、ドイツを中心にイタリア、スイスで学ぶ傍ら、各地でコンサートに出演。帰国後も度々渡欧し、演奏すると共に研鑽を積み続けて現在に至る。バロックから現代曲までの幅広いレパートリーを持ち、定期的にリサイタルを開催する他、数多くのコンサート、オペラ、オラトリオ、宗教曲ソロ、第九ソロ、NHK・FM、TV に出演する等、積極的に演奏活動を展開している。また現代作曲家の信頼も厚く、その作品の初演、紹介等にも意欲的に携わり、
高評を得ている。
<中屋早紀子 経歴>
1968年東京藝術大学声楽科入学
1972年東京藝術大学声楽科卒業
1972年東京藝術大学大学院ソロ科へ進む
1975年東京藝術大学大学院ソロ科修了
1976年二期会研修所修了
1976年9月21日<杉並合唱団第6回定期演奏会> ブルックナー《テ・デウム》 杉並公会堂
客演指揮:金子登、飯田悠紀世(S.)、中屋早紀子(A.)、牧川修(T.)、池田直樹(Bs.)、オルガン:和久径子 ピアノ:小川やえこ
1977年8月渡独、ドイツを中心にイタリア、スイスで学ぶ傍ら、各地でコンサートに出演。
1980年帰国。
12月<第1回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
1981年11月9-12日<青少年のための「日生劇場オペラ教室」>第3回東京公演《魔笛》
指揮:手塚幸紀/演出:鈴木敬介/二期会合唱団/新星日本交響楽団
出演:ザラストロ:高橋修一・岸本力/タミーノ:高丈二・小林一男/老人:渡辺明・山本隆則/賢人I:伊達英二、賢人/II:斎藤俊夫/夜の女王:中田順子(11月9,10,12日)・ 桑原英子・釜洞祐子/パミーナ:名古屋木実・矢嶋恵/侍女I:大倉由紀枝・前沢悦子/侍女II:浜田めぐみ・中屋早紀/侍女III鈴木恵美子・山岡敦子/子供I:岡崎亮子/子供II:木村美代子/子供III:牧川典子/パパゲーノ:宮原昭吾・久岡昇/パパゲーナ:諸貫香恵子・木川田温子/モノスタトス:川村敬一・大槻義昭/子供たち:小林ひかる・小林愛・ 斎藤麻里・ 白須未香・ 山本梨絵・ 三時真澄・ 福田麻梨紗
1983年
10月20日<創立三十周年記念横浜女性合唱団第15回演奏会>  荻原英彦《抒情三章》 神奈川県立音楽堂
岡本俊久:指揮、武かほる(S.)、中屋早紀子(Ms.)、佐藤征子(チェンバロ) 荻原英彦:抒情三章
横浜女声合唱団 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
12月6日浜松フロイデ合唱団<第4回定期演奏会> 浜松市民会館
指揮:佐藤功太郎 / 新星日本交響楽団、出演:S 岩永圭子 Ms 中屋早紀子 T 大野徹也 Br 神戸孝夫
1984年<第2回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
1986年
2月5~8日<東京室内歌劇場十七期第五十九回公演>柴田南雄《オルフェオの勝利》    梅若能楽学院会館
演出:佐藤信、指揮:田中信昭、青木道子、篠崎義昭、清水まり、田中誠、中屋早紀子
10月29日第11回神奈川芸術祭交響楽フェスティバル参加<第435回横浜交響楽団定期演奏会>
ヘンデル《メサイア》  横浜交響楽団   神奈川県立音楽堂
三縄みどり(S.)、中屋早紀子(A.)、篠崎義昭(T.)、工藤博(Bs.)、横響合唱団
<第3回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
1988年
8月31,9月2,3日モーツァルト《にせの女庭師》 演出:前川錬一、指揮:現田茂夫、  新宿モーツァルトサロン
出演:曽根雅俊、清水菜穂子、森靖博、野崎幹子、中屋早紀子(ドン・ラミーロ役で出演)
<第4回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
1990年5月30日<シリーズ「20世紀より」~19~ドイツ・リートの夕べ~> サントリーホール・ブルーローズ
ピアノ:加納悟郎、歌:淵脇和範、田中奈美子、田口久仁子、中屋早紀子、牧川修一、寺尾正、三繩みどり
<第5回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
1991年12月1日<第3回松戸市民コンサート>モーツァルト《レクイエム》に出演、松戸市民会館
指揮:林 紀人、独唱:小林恵子(S.)、中屋早紀子(A.)、佐藤敦史(T.)、山崎岩男(Bs.)、オルガン:小栗 克己、合唱:松戸市民コンサート合唱団
1992年12月<川口第九を歌う会>第三回《第九》に出演、指揮:高橋誠也 / 新日本交響楽団、ソリスト:中田順子 / 中屋早紀子 / 藤原章雄 / 島村武雄
<第6回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
1993年12月19日<合唱団さきたま第一回定期演奏会>  狭山市市民会館 大ホール
J.S.バッハ《ミサ曲ロ短調》
指揮:岡本俊久、アンサンブル・アルス・ノヴァ、オルガン:草間美也子
出演:豊田喜代美(S.)、中屋早紀子(A.)、五郎部俊朗(T.)、小松英典(Bs.)
1994年<第7回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
1996年<第8回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
1998年
5月31日<モーツァルト劇場5月例会>モーツァルト《戴冠ミサ》ハ長調 カトリック麻布教会
武本浩・高橋照美・中屋早紀子・五郎部俊郎・黒田博・小榑由布子・大場恭子・渡辺有香里・大井道子・福山美由希・鈴木准・高田正人・酒井崇・高澤孝一
<第9回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
1999年
1月22日<水谷達夫先生を偲んで・追悼演奏会> 出席:戸田敏子(東京藝術
大学音楽学部名誉教授)
出演者:皆川達夫(立教大学名誉教授)、中屋早紀子(メゾ・ソプラノ)、原佳大(ピアノ)、佐藤鈴子(ピアノ)、安井耕一(ピアノ)、宮原卓也(バリトン)
於:旧東京音楽学校奏楽堂、主催:東京芸術大学音楽学部同声会、水谷達夫追悼音楽会委員会、後援:聖徳大学、聖徳大学音楽研究センター
追悼文執筆者:斎藤一郎(東京芸術大学音楽学部長)、服部幸三(東京芸術大学名誉教授 元音楽学部長)、中山靖子(東京芸術大学名誉教授)、林秀光(桐朋学園大学音楽学部教授 前音楽学部長ピアノ科主任)、髙橋大海(東京芸術大学音楽学部教授)、若杉弘(東京芸術大学音楽学部教授 指揮者)、増田宏昭(ザールランド州立歌劇場首席指揮者)
2000年<第10回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
2001年7月15日開催 第8回定期演奏会(ハイドンシリーズ第1回) 所沢市民文化センター ミューズ・アークホール
ベートーヴェン ・ロマンス第1番 ト長調 OP.40・ロマンス第2番 ヘ長調 OP.50・ピアノ・合唱・管弦楽のための幻想曲 「合唱幻想曲」ハ長調 OP.80
モーツァルト ・バスのためのコンサートアリア 「我が娘よ、お前と別れる時が来た」 KV.513
ハイドン ・ミサ曲 第9番 ニ短調 「ネルソン・ミサ」 KV.513
指揮:牧野成史、小泉恵子(S.)、中屋早紀子(A.)、平良栄一(T.)、ファルク・フッター(Bs.)、ヴァイオリンソロヨハネス・クラール(Vn.)、ピアノミヒャエル・ハイン(Pf.)、演奏:バッハ・アカデミー管弦楽団、合唱:所沢バッハ・アカデミー
2002年<第11回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
2003年7月6日所沢バッハ・アカデミー<第12回定期演奏会> 所沢市民文化センター ミューズ・アークホール
J.ハイドン《テレジアミサ》
バッハ《カンタータ195番》「正しい者にはいつも光が現れん」
ラインベルガー《オルガン協奏曲第一番》op.137 本邦初演
指揮: 牧野成史、オルガン:ベルンハルト・グフレラー
出演:渡辺しおり(S.)、中屋早紀子(Ms.)、武田正雄(T.)、北村哲朗(Br.)
チェンバロ:刈屋公延、オーケストラ: バッハ・アカデミー管弦楽団、合唱:所沢バッハ・アカデミー 
2004年<第12回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
2005年10月2日チマッティ資料館 チマッティ音楽の会<チマッティ神父帰天40周年叙階100周年記念コンサート> カトリック碑文谷教会(通称;サレジオ教会)
チマッティ《Cade la neve 雪が降る》464番 歌:中屋早紀子(A.)、司会:塚田若乃、ピアノ:石川百合子
2006年
3月19日<目黒区クラシック音楽家協会コンサート> アマービレ・ピアノクィンテット、 めぐろパーシモンホール 大ホール
出演:木田左和子、樫木聖子、北條陽子、今泉真知子、橘田恵美子、堀田みず穂、中屋早紀子、雄倉恵子、田中純子、唐澤かほる、山本富美、松尾美佳、松尾英美、渡辺滋
10月1日<チマッティ神父来日80周年コンサート> 碑文谷サレジオ教会大聖堂
チマッティ作曲(1925年)《E la partenza》(396) 歌:森美智子、相馬宏美、中屋早紀子、ピアノ:水谷直子、司会:塚田若乃
11月19日<第40回定期演奏会~モーツァルト生誕250年記念~> W.A.モーツァルト《レクイエム》ニ短調  石橋メモリアルホール
指揮:諸井昭二、小泉惠子(S.)、中屋早紀子(A.)、河野正幸(T.)、梶取弘昌(Bs.)、オルガン:和久径子、演奏:リマト室内合奏団
<第13回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
2008年
10月5日<チマッティ神父記念コンサート>~第一部 チマッティ神父名曲を楽しむ~ カトリック調布教会新聖堂
《IO DEPONGO》 (79)メゾソプラノ:中屋早紀子、《NOTTURNO》 (373)三重唱:森美智子(s.)、相馬宏美(s.)、中屋早紀子(A.)
<第14回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
2009年年4月18日<メゾソプラノコンサート 中屋早紀子> 出演:中屋早紀子  川崎市新中原市民館
2010年11月15日<第15回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル> 津田ホール
アントニオ・ヴィヴァルディ:歌劇《ポンテの女王アルジィルダ》より「信仰の喜びと共に」「私はあのジャスミンの花」「少しずつよくわかってくる」
ロベルト・シューマン:《女の愛と生涯》全8曲
石桁真礼生:歌曲集《子供のうた》全6曲
平井京子《竹・三景》草野心平の詩による
平井京子《スターバト マーテルStabat Mater》(委嘱作品・初演)
平井京子《聖母マリアの7つの悲しみの祝日の続誦》
アンコール:平井京子《Ave Maria 》ハープ&ピアノ伴奏メゾソロ版初演
出演:中屋早紀子(Ms.)横堀明美(ピアノ)、新井薫(ハープ)
2011年
10月2日<水谷達夫名誉教授生誕100年記念演奏会>   旧東京音楽学校奏楽堂
佐藤鈴子 ピアノ:ショパン《3つのマズルカ》 Op.63、《ノクターン》 Op.48-1
原佳大 ピアノ:リスト《詩的で宗教的な調べ》より、《第7番》「葬送」
水谷直子/中島剛 ピアノ連弾:ブラームス 《ハンガリー舞曲》より
高橋大海 お話
岡﨑實俊 テノール/石川百合子 ■ピアノ
シューベルト《夕映えの中で》 Nachlaß, Lfg.20、《最初の喪失》 Op.5-4、《ガニュメデス》 Op.19-3
安井 耕一 ピアノ:ブラームス:《自作主題による変奏曲》、《ニ長調》 Op.21-1
中屋早紀子 メゾ・ソプラノ:ドヴォルザーク《ジプシーの歌》全曲、
11月3日piccolo vagabondo <イタリア建国150年記念~奥田英之の~>  イタリア文化会館アニェッリホール
出演:真木茜(S.)、中屋早紀子(A.)、川田知洋(Br.)、ピアノ:石川百合子・水谷直子
第一部
《チマッティ神父 名曲》
真木 茜(S.)、中屋早紀子(Ms.)、川田知洋(Br.)、石川百合子・水谷直子(Pf.)
第二部
3幕オペレッタ《RAGGIO DI SOLE》  1924年作曲、脚本 A.Burlando、チマッティ神父の傑作オペレッタ 日本初演
<拉致された王子Raggio di Sole(太陽の光)の冒険と救出の物語> 指揮者:伏木幹育神父、解説:塚田若乃
出演:相馬宏美・森 美智子・土居愛実・真木 茜(S.)、中屋早紀子(Ms.)、島田道生・太田賢治・井上 久(T.)、二宮周平・佐藤亘克・川田知洋・前嶋 智(Br.)、合唱:カトリック下井草教会聖歌隊・調布教会聖歌隊・碑文谷教会聖歌隊
ダンス:サレジオ高専モダンダンス部、第1バイオリン:菅野武夫、第2バイオリン:安倍由美子、チェロ:原 悠一、フルート:笹平道子、クラリネット:奥田英之、ピアノ:石川百合子
11月27日バッハ《クリスマスオラトリオ》  碑文谷カトリック教会(サレジオ教会)
指揮:寺澤直樹、小川えみ(S)、中屋早紀子(A.)、植木洋敬(T.)、大井哲也(Bs.)、コーラス:ジリオサレジアーノ
12月14日<「聖徳学園 第九の夕べ>  指揮:山本真、管弦楽:東京交響楽団   聖徳大学川並記念講堂
独唱:島崎智子(S.)、中屋早紀子(A.)、志田雄啓(T.)、宮本益光(Bs.)
合唱:聖徳大学”第九”合唱団(大学、附属高校学生)、日本声楽家協会
2012年<中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
<第16回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
2014年<第17回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催
2015年
3月13日<2015年3月オルガンメディテーション> カトリック東京カテドラル関口教会 聖マリア大聖堂
J.S.バッハ《「マタイ受難曲》BWV244よりアルトのアリア「神よあわれみ給え」 出演:中屋早紀子(A.)、山下真澄(Vn.)
4月26日第40回 群馬県おかあさんコーラス大会(第38回 全日本おかあさんコーラス関東支部群馬県大会)伊勢崎市文化会館、選考委員を務める
2016年
4月3日<ワンコイン・ハウスコンツエルト> 場所:小島宅
D.ショスタコーヴィッチ《24のプレリュードとフーガ》より
林 光《草稿の森》より
J.ブラームス《ご機嫌いかが?私の女王様》《わが恋は緑》
C.サン・サーンス《サムソンとデリラ》より “愛よ、私に力を与えて下さい”
R.シューマン《おとぎの絵本》Op.113より
J.ブラームス《静められた憧れ》《聖なる子守歌》
出演:中屋早紀子(A.)、ヴィオラ:酒井雅の、ピアノ:小島まさ子
10月30日<チャリティコンサート> ~ペルコレージ/スタバト・マーテル 他~  カトリック碑文谷教会聖堂(通称サレジオ教会)
指揮:横島勝人、出演:畑美枝子・中屋早紀子、合唱:ジリオサレジアーノ他、演奏:東京ディレッタントストリングス
11月17日<第18回中屋早紀子メゾ・ソプラノ リサイタル>開催    よみうり大手町ホール
平井京子《聖母への三つの歌》  
ⅠAve Maris Stella(アベ マリス ステラ めでたし海の星)
ⅡMater misericordiae(マーテル ミゼリコルディエ 憐れみ深い母)
ⅢAve Maria(アベ マリア)
平井京子《あられふりける》(初演) 三好達治の詩による 〜メゾソプラノと三味線のために〜
Ⅰ「あられふりける」一
Ⅱ「桐の花」
Ⅲ「あられふりける」二
評論引用:『中屋早紀子のリサイタルは、これまでに何度か接してきたが、彼女の音楽を聴いていると、どこでどうというあからさまな手口を見せず、聴き手を自然にプログラムの終りまで優雅に案内してしまうのである。技巧や表情を前面に出すのではなく、品性を守り抜く志操と、人間的な暖かさとが、微妙に調和しており、本当に中屋早紀子の歌に対する感情と共感から出発し、それを貫いている事が彼女の音楽的特徴ではないであろうか。』(ミュージック・ペンクラブ/藤村貴彦)http://www.musicpenclub.com/review-c-201612.html、最終アクセス2020年10月17日
2017年
3月19日<目黒クラシック音楽家協会コンサート> めぐろパーシモンホール 大ホール
《メアリー・sチュアート女王の詩による歌》作品135. 全曲5曲
4月29日<第42回群馬県おかあさんコーラス大会><第40回全日本おかあさんコーラス関東支部群馬県大会> 渋川市民会館、選考委員を務める
2018年
6月10日<混声合唱団スターダスト・混声合唱Kling Klang ジョイントコンサート2018> 横浜みなとみらいホール小ホール
指揮:中屋早紀子、ピアノ:平野民
曲目:グノー《ミサ・ブレヴィス第7番》、源田俊一郎 編《ふるさとの四季》、ドヴォルザーク《遠き山に日は落ちて》 ほか
11月7日<第19回中屋早紀子 メゾ・ソプラノ リサイタル> 出演:中屋早紀子、木村裕平(ピアノ)、永井由比(フルート)、井尻兼人(チェロ)、 よみうり大手町ホール
W.A.モーツァルト
鳥よ、年ごとに(K.307) 寂しい森で(K.308) 喜びのときめき(K.579) 静けさが微笑みながら(K.152)
F.P.シューベルト
歌曲集「冬の旅」Op.89より
1.おやすみ 5.菩提樹 6.溢れる涙 11.春の夢 13.郵便馬車 15.からす 23.幻の太陽 24.辻音楽師
A.v.ヴェーベルン 
「歌とピアノの為の三つの詩」 I.早春 II.花嫁の夜の祈り III.敬虔な心
平井正志
三好達治の詩による三つの歌曲 詩集「花筐(はながたみ)」より(初演) I.いまこの庭に II.わが名をよびて III.日まはり
騒がしき舞踏会のさなかに(詩:A.K.トルストイ/訳:伊東一郎)
M.ラヴェル マダガスカル島民の歌 詩集「花筐(はながたみ)」より(初演) I.ナアンドーヴ II.アゥア! III.快い
2019年3月17日<第16回めぐろクラシックセレクション目黒区クラシック音楽家協会コンサート>めぐろパーシモンホール
出演:橘田恵美子(ソプラノ)、アマービレ・ピアノ・トリオ、中屋早紀子(メゾ・ソプラノ)、木田左和子(ピアノ)ほか
2020年
4月26日(日)<第17回<目黒区クラシック音楽家協会コンサート>コロナの影響で公演中止となる
11月13日(金)<第20回中屋早紀子・メゾソプラノ・リサイタル>に出演。東京 よみうり大手町ホール 開催予定
W.A.モーツァルト《クローエに寄す》《ルイーセが不実な恋人の手紙を焼いたとき》《すみれ》《夕べの想い(ラウラに寄せる夕べの思い》
F.メンデルスゾーン《ゆりかごのそばで》《最初の喪失》《星が見ている》《歌の翼に》
J.ブラームス《四つの厳粛な歌》「獣に起きることは人にも起こるのだ」「私は不正に耐えるすべての者を見た」「おお、死よ、何とおまえは厳しいことか」「たとえ私が、人や天使の言葉を話しても」
石桁眞禮生 歌曲集《子供のうた》全6曲「牛の目の中」「波」「ねむけ」「雨です こっそり降っています」「ハーモニカ」「あんぱんポンポン」
平井京子《雲のかなた》《汝(なんじ)の薪(まき)をはこべ》〜三好達治の詩による〜(世界初演)ほか / 渡辺晴子(Pf.)
2021年1月31日ヘンデル:オラトリオ《メサイア》HWV.56(字幕付き) アクトシティ浜松 (中)
指揮:鳥居俊夫、演奏:古楽アンサンブル「ムジカ・レセルヴァータ」、村上雅英・森川郁子(S.)、中屋早紀子(A.)、宮西一弘(T.)、加藤宏隆(Bs.) (bs)、磐田バロックコア
現在:バロックから現代曲までの幅広いレパートリーを持ち、毎年定期的にリサイタルを開催するほか、数多くのコンサート、オペラ、オラトリオ、宗教曲、第九ソロ、NHK・FM、TVに出演するなど、積極的に演奏活動を展開している
2022年
3月13日<第19回 めぐろクラシックセレクション 目黒区クラシック音楽家協会コンサート>
出演:山本富美・飯田悠紀世・端山淳子・田中純子(S.)、中屋早紀子(Ms)、小川英子・冨井瞳・今泉真知子・北條陽子・高橋美佳・木田左和子(Pf.)、上杉幸代hr アマービレ・ピアノ・クインテット(尾池真生子p 山下真澄vn 尾池亜美va 中島真理vc 斎藤輝彦cb) 共/平松薫 塚田佳男 横山聖子 渡辺晴子(以上p) 小嶋慶子cl
めぐろパーシモンホール
11月24日《第21回中屋早紀子メゾ・ソプラノリサイタ》 よみうり大手町ホール
《ひまわり》三好達治の詩による三つの歌曲(詩集「花筐」より)

平井京子《雲のかなた》 詩:平井京子  2020年11月13日

平井京子《AVE MARIA》 ピアノ:渡辺晴子  2020年11月13日

平井京子《汝の薪(まき)をはこべ》三好達治 詩 ピアノ 渡辺晴子
2020年11月13日 よみうり大手町ホール「中屋早紀子リサイタル」から

45. 西垣俊朗(声楽家・テノール)
【楽歴】
大阪音楽大学及び同大学院修了
大阪音楽大学・和歌山大学教育学部・兵庫県立総合衛生学院各講師
神戸新聞松方ホール音楽賞:声楽(オペラ)部門審査員
師事:浦山弘三、小林道夫、戸田敏子、E・ヘフリガー
教え子:植島由梨(S.)、大嶋真規子(S.)、麻生真弓(S.)、中川正崇(T.)、斎藤景(S.)、石田亜衣、大淵基丘(T.)、白井和之(Br.)
【関係団体】
関西二期会常任理事、日本テレマン協会、神戸音楽家協会会員、シューベルト協会各会員
【受賞歴】
神戸市文化奨励賞受賞。1994年度兵庫県芸術奨励賞受賞

46. 日比野景(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
名古屋音楽大学声楽科卒業、同大学院修了
二期会オペラスタジオ38期修了
師事:戸田敏子、大野恵子、吉田顕
歌役者
【関係団体・受(章)賞歴】
二期会会員
二期会オペラスタジオ38期修了、修了時に優秀賞を受賞

47. 松田昌恵(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
北海道教育大学札幌分校教育学部特別教科音楽教員養成課程卒業
1989年東京藝術大学音楽学部声楽科卒業
1991年同大学院修士課程修了
師事:戸田敏子、伊原直子
大阪音楽大学教授/同大学付属音楽院長
お茶の水女子大学文教育学部講師
教え子:辻村明香、宮本佳奈、森屋結、杉浦希未、住澤怜伽、森里穂子、松田祐季、細川悠佳、片瀬美星、村岡瞳
友田久美
神戸新聞松方ホール音楽賞(歌曲、オラトリオ部門)審査員
東京国際声楽コンクール審査員
【関係団体】
日本演奏連盟
日本ドイツリート協会
日本シューベルト協会
二期会会員
【受(章)賞歴】
安宅賞受賞
二期会オペラスタジオ修了時に最優秀賞及び川崎静子賞受賞
【コンクール】
1991年第3回JSGシューベルト国際歌曲コンクール女声部門 第1位
1992年第62回日本音楽コンクール オペラ部門入選
没後200年記念モーツァルト国際コンクールセミファイナリスト
第4回日本声楽コンクール 第1位。】
1993年第5回奏楽堂日本歌曲コンクール 歌曲部門第1位及び山田耕筰賞受賞
<プロフィール>
1989年東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、安宅賞受賞。1991年同大学院修士課程修了。戸田敏子、伊原直子等に師事した。二期会オペラスタジオ修了時に最優秀賞及び川崎静子賞受賞。1991年第3回シューベルト国際歌曲コンクール女声部門第1位。1993年第5回奏楽堂日本歌曲コンクール歌曲部門第1位及び山田耕筰賞受賞。
ザ・ガレッジオペラハウス「欲望という名の電車」ブランチ
二期会公演:「カルメン」ミカエラ、「道化師」ネッダ、「修道女アンジェリカ」ジゥノヴィエッファ、「ドン・ジョヴァンニ」ヅェルリーナ、「チャールダッシュの女王」スタージ、「ポッペアの戴冠」パッラデ、ポッペアのカバーキャスト
市民オペラ等:「トゥーランドット」リュー、「ボエーム」ミミ、ムゼッタ、「椿姫」ヴィオレッタ、「こうもり」ロザリンデ、「天国と地獄」エウリディーチェ、「葛飾情話」よし子、「泥棒とオールドミス」ミスピンカートン、「魔笛」パミーナ、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ、「パリの生活」等
他に「ボエーム」ミミ、ムゼッタ「トゥーランドット」リュー等のオペラに出演した。一方、日本歌曲を中心としたリサイタルを継続して行っている。又、バッハをはじめとするオラトリオのソリストとして数多く出演している
<松田昌恵 経歴>
1989年5月30日<東京芸術大学>プッチーニ:オペラ《 ラ・ボエーム》に出演、指揮:星野貢    浅草公会堂
出演:中東生、佐藤敦史、井上幸一、松田昌恵、小森輝彦、東京芸術大学ボエーム企画合唱団、東京芸術大学ボエーム企画管弦楽団
1991年3月23-25日<カンタンテ・コミチ>モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》に出演、 指揮:宮松重紀、  サンパール・荒川
出演:松本理佐子、松田昌恵、藤村実穂子、平田孝二、松岡重親、演奏:カンタンテ・コミチ・オーケストラ、合唱:カンタンテ・コミチ合唱団
1994年
7月16日<つくば古典音楽合唱団特別演奏会/第8回演奏会>ロッシーニ《小荘厳ミサ曲》「太陽の國」テアトロデルソーレ
11月13日<東京モーツァルトオペラシアター>モーツァルト《ルチオ・シッラ》演出:中村敬一、指揮:河地良智、 なかのZEROホール
出演:岡崎勝久、山田綾子、三縄みどり、松田昌恵、猿山順子、演奏:東京モーツァルト室内管弦楽団、合唱:東京モーツァルトオペラシアター合唱団
11月26日<つくば古典音楽合唱団特別演奏会/第8回演奏会>ロッシーニ《小荘厳ミサ曲》ノバホール
1995年
2月26日<東京二期会公演>プッチーニ《修道女アンジェリカ》演出:中村敬一、指揮:ピエール・G・モランディ、  東京文化会館
出演:田中康子、秋山雪美、増沢雅子、玉敷やよい、松田昌恵、演奏:東京ニューシティ管弦楽団、合唱:二期会合唱団
7月21,23日<東京二期会>カールマン《チャールダーシュの女王》演出:池田直樹、指揮:現田茂夫、 アンヒルテ役で出演、  オーチャードホール
出演:山口道子、大野徹也、松田昌恵、黒田晋也、青木美稚子、東京フィルハーモニー交響楽団、合唱:二期会合唱団
1996年
10月10日<ニュー・オペラ・プロダクション>メノッティ《泥棒とオールドミス》演出:杉理一、指揮:三澤洋史、  なかのZEROホール
出演:森公美子、山田綾子、松田昌恵、柴山昌宣、演奏:NOPアンサンブル    
1997年
2月9,11日<東京二期会公演>レオンカヴァッロ《道化師》演出:中村敬一、指揮:ピエール・G・モランディ、  東京文化会館
出演:田口興輔、松田昌恵、直野資、藤川泰彰、大島幾雄、演奏:新星日本交響楽団、合唱:二期会合唱団/杉並児童合唱団
<前橋第九合唱団《第九》&《合唱幻想曲》演奏会>指揮:十束尚宏 / 群馬交響楽団、五十嵐郁子/松田昌恵(S.)、小畑朱美(A.)、蔵田雅之/大野光彦(T.)、青戸知(Bs.)
1998年<前橋第九合唱団《第九》演奏会>指揮:飯守泰次郎 / 群馬交響楽団、松田昌恵(S.)、栗林朋子(A.)、大間知覚(T.)、今村雅彦(Bs.)
1999年
2月20日新宿文化センター<東京都民オペラ・ソサイエティ>プッチーニ《ラ・ボエーム》演出:飯村孝夫、指揮:西本眞也
出演:松田昌恵、柳澤涼子、有銘哲也、大久保真、演奏:東京都民オペラ・ソサイエティ管弦楽団、合唱:東京都民オペラ・ソサイエティ合唱団、世田谷ジュニア合唱団
7月25日<荒川区民交響楽団演奏会>菅原明朗《葛飾情話》演出:飯村孝夫、指揮:珠川秀夫、   サンパール荒川
出演:佐橋美紀、経種廉彦、松田昌恵、演奏:荒川区民交響楽団、合唱:荒川オペラ合唱団  
9月18日<東京都民オペラソサエティ公演>プッチーニ《トゥーランドット》演出:菅野宏昭、指揮:西本眞也、  新宿文化センター
出演:下原千恵子、松田昌恵、菅野宏昭、五十嵐修、演奏:東京都民オペラソサエティ管弦楽団、合唱:東京都民オペラソサエティ合唱団、世田谷ジュニア合唱団
2001年
11月12日<新星合唱団>ハイドン《戦時のミサ》に出演、新宿文化センター
12月7日<札幌コダーイ合唱団創立25周年記念>ヘンデル《メサイア》に出演、札幌サンプラザホール「メサイア
12月8日<札幌コダーイ合唱団創立25周年記念>ヘンデル《メサイア》に出演、小樽市民センター・マリンホール
2002年
2月24日<混声合唱団「樹林」第12回定期演奏会>モーツアルト《ミサハ短調(大ミサ)》に出演、大井町きゅりあん大ホール
5月22日<二期会創立50周年記念~現代を彩る日本の歌>に出演、サントリー・ホールブルーローズ
2003年4月19日合唱団さきたま<創立20周年記念演奏会>    狭山市市民会館 大ホール
J.S.バッハ《ミサ曲 ロ短調》(Messe in h-moll BWV232)
指揮:岡本俊久、オーケストラ:アンサンブル・アルス・ノヴァ、オルガン:草間 美也子
ソプラノ:松田昌恵、アルト:小川明子、テノール:五郎部:俊朗、バス:河野克典
2004年4月<〝オペラ・ダ・赤羽〟公演>喜歌劇『こうもり』全曲・室内オーケストラ版に出演、
2005年3月6日<オペラアリアと世界の名歌/オペラ「ラ・ボエム第3幕より」>に出演、小樽市民会館
2007年3月5日<松田昌恵ソプラノリサイタル>に出演、東京文化会館 小ホール(地下鉄東西線神楽坂駅)
2009年
9月29日<松田昌恵ソプラノリサイタル>に出演、横浜みなとみらいホール 小ホール
10月15日<松田昌恵 ソプラノリサイタル>
10月新都民合唱団定期演奏会 モーツァルトCmollミサ(ソプラノII・ソロ)東京文化会館大ホール)
11月フィグラールコール京都 バッハゾリステン特別演奏会モーツァルト「レクイエム」(ソプラノ・ソロ)京都府アルティホール)
12月京都バッハゾリステン 世俗カンタータシリーズvol.8(京都洛陽教会)
12月宝塚ベガメサイア講演 ヘンデル「メサイア」(ソプラノ・ソロ)宝塚ベガホール)
12月大阪音楽大学定期演奏会 ベートーヴェン「第九」(ソプラノ・ソロ)ザ・シンフォニーホール)
その他に、二期会公演にて「パリアッチ」ネッダ、「カルメン」ミカエラ等で出演
2010年
11月《欲望という名の電車》ブランチ(ザ・カレッジ・オペラハウス)
5月松田昌恵ソプラノリサイタル(日本歌曲による)イシハラホール)
2012年1月22日《ドン・ジョヴァンニ》ドンナ・エルヴィラ役で出演、高槻現代劇場
2013年
1月19日<すばる音楽祭>に出演、大阪、すばるホール
9月28日<松田昌恵 & 小坂圭太ソプラノ&ピアノ デュオコンサート>逸翁美術館マグノリアホール (大阪府)
22014年
5月25日<豊中夢の第九コンサート>《第九》に出演、大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス
10月4日<せんば鎮守の森芸術祭>に出演、坐摩神社屋外特設ステージ
2015年10月30日、11月1日<♪オペラな庄内♪ ~大阪音楽大学100周年記念~>《ファルスタッフ》
アリーチェで出演、豊中市庄内栄町ザ・カレッジ・オペラハウス
2017年7月30日<社会人や大人の方を対象とした声楽の実力診断>アドバイザー出演、大阪音楽大学 ミレニアムホール
2018年9月15日<日本ドイツリート協会10周年記念演奏会>に出演、神戸新聞 松方ホール
2019年5月8日<松田昌恵ソプラノ・リサイタル>に出演、大阪府 |ザ・フェニックスホール
2020年3月30日<ランチタイム・コンサート>に出演、大阪・いずみホール

48. 毛利準(毛利純子)(声楽家・ソプラノからメゾソプラノに転向)
【楽歴】
1949年東京音楽学校本科を経て1951年同校研究科を終了
師事:浅野千鶴子、中山悌一、戸田敏子
東京藝術大学教授・名誉教授
【関係団体・受(章)賞歴】
1949年には第19回読売新人演奏会
【毛利準賞奨学金制度】
東京藝術大学では音楽研究科博士後期課程(声楽)の学生で、成績優秀な者を対象に給付
<毛利準(毛利純子) 経歴>
1949年日比谷公会堂での歌劇《魔笛》侍女1、
1950年東京藝術大学104回《第九》ソリストに出演し早い時期からオペラとコンサートの両立が可能である本格的な歌い手として注目を集めた
1951年東京都芸術祭公演《ファーストの劫罰》のマルガレーテで正式にデビューした。
1952年創立したばかりの二期会会員として迎えられ《椿姫》フローラで出演
1954年《カルメン》のフラスキータ、《アマール》の母親(生涯の当り役となる)で出演
1955年《フィガロの結婚》の伯爵夫人でプリマドンナの地位を築き上げた
1956年1月R・シュトラウス《ばらの騎士》に出演、三宅春恵、毛利純子、栗本正、大橋国一、川崎静子、栗本尊子、伊藤亘行、宮原卓也、日高久子、鉄弥恵子、指揮マンフレート・グルリット/東京フィルハーモニー交響楽団、産経ホール
1956年《ドン・ジョヴァンニ》のドンナ・アンナ、日本初演となった《ばらの騎士》の元帥夫人で出演
1957年10月27日<早稲田大学学苑創立七十五周年公演>ベートーヴェン《第九》指揮/小船幸次郎、早稲田大学交響楽団  記念会堂
出演:毛利純子(S.)、戸田敏子(A.)、笹谷栄一郎(T.)、大橋国一(Br.)、合唱/グリー・クラブ・女性合唱団・合唱団・コール・フリューゲル・混声合唱団・玉川学園合唱団 
12月22日<K.A.Y.合唱団十周年記念第十八回公演> ヘンデル《救世主》指揮:奥田耕
天、東京交響楽団、 小林福子(Pf.)、  産経ホール
出演:毛利純子(S.)、佐々木成子(A.)、柴田睦陸(T.)、伊藤亘行(Bs.)、合唱:K.A.Y.合唱団=青山学院合唱団、恵泉女学園合唱団、Y.M.C.A.グリークラブ
《天国と地獄》のユリディス、《蝶々夫人》の蝶々夫人などの大作の主役に出演し、《魔笛》の侍女Ⅰをふくめ以上の役をひんぱんに演じた
12月9日~1958年1月26日<東京労音12・1月例会公演>オペラ《蝶々夫人》指揮/森正、東京フィルハーモニー管弦楽団、  日比谷公会堂/産経ホール
出演:お蝶夫人:毛利純子・大熊文子・柴田喜代子・伊藤京子、ピンカートン/渡辺高之助・堤温・柴田睦陸・島田恒輔、スズキ:松内和子・戸田敏子・川崎静子・栗本尊子、
シャープレス:宮原卓也・秋元雅一朗・栗本正、僧侶:大橋国一・石津憲一、山どり:築地利三郎・畑中良輔、神主:関忠亮・小島琢磨・佐々木行綱、五郎:立川澄人・荒木宏明、ケイト:足立裕子・安斉恭子、合唱:二期会合唱団
1958年10月9~10日<二期会特別公演公演>オペラ《魔笛》指揮/岩城宏之、東京フィルハーモニー、 合唱/二期会合唱団   産経ホール
出演:ザラストロ:栗本正と大橋国一、タミーノ:渡辺高之助と島田恒輔、辨者/関忠亮と宮原卓也、二人の僧侶I/岡恵誉、二人の僧侶II/小島琢磨、夜の女王/鉄弥恵子、パミーナ:伊藤京子と三宅春恵、三人の侍女I:毛利純子、三人の侍女II:池田智恵子、三人の侍女:戸田敏子、パパゲーノ:立川澄人と畑中良輔、パパゲーナ:加納純子、モノスタトス:荒木宏明と川名佑一、三人の童子I:瀬山詠子、三人の童子II:本橋美子、三人の童子III:長谷川英子、二人の武装した男I:岡恵誉、二人の武装した男II:小島琢磨
合唱/二期会合唱団
11月7日<Mozart Abend モーツァルトの夕>
浜田德昭:指揮、毛利純子(S.)、中村浩子(A.)、石井昭彦(T.)、小島琢磨(Bs.)、東京ジングアカデミー:合唱、東京交響楽団/日比谷公会堂
《ネジの回転》ジェッスル嬢役
1959年1月27日NHK07:25朝のしらべ ソプラノ独唱 毛利純子
1960年12月10日<A.ヤンソンス さよなら演奏会>指揮:Arvid Jansons:指揮、  東京交響楽団、   日比谷公会堂
出演:毛利純子(S.)、川崎静子(A.)、柴田睦陸(T.)、秋元雅一朗(Bs.)、東京合唱団、学習院合唱団【備考】ちらしのみ。主催:ラジオ東京、東京交響楽団。ヤンソンスの来日と演奏会の曜日が合致するのは1960年と66年だが、「ラジオ東京」の名称は1961年12月に「TBS」に変更されたため、1960年と考えられる。参考:東京藝術大学資料室・大久保利氏
1961年《トスカ》のトスカ役
1963年《カヴァレリア・ルスティカーナ》のサントゥッア役
1964年1月28日<第77回東京定期演奏会>清瀬保二《日本の素描》 東京文化会館 指揮:渡邉曉雄
出演:ソプラノ:毛利純子、アルト:藤田みどり、テノール:森 敏孝、バス:岡村喬生、合唱:東京都民合唱団
《イドメネオ》(日本初演)のエレクトラ役
1965年6月25日<第103回東京定期演奏会>マーラー《交響曲第4番》指揮:渡邉曉雄、 出演メゾソプラノ:毛利純子 東京文化会館
1966年《タンホイザー》のエリーザベト役
1967年03月24日<第137回東京定期演奏会>ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》指揮:渡邉曉雄 東京文化会館
ソプラノ:毛利純子、アルト:荒道子、テノール:森 敏孝、バリトン:高橋修一、合唱:東京混声合唱団、日本合唱協会、二期会合唱団
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調 op.123
《パルジファル》のクンドリ役を演じワグナー歌手としてのキャリアを有する数少ない歌い手の一人となる。これ以後アルトとして活動を始めた
6月15日<読売日響創立5周年記念・第40回定期演奏会>シェーンベルク《グレの歌》日本初演、に出演、ワルデマール:宮原卓也、トーヴェ:毛利純子、山鳩:長野羊奈子、語り手:中山悌一、農夫:平野忠彦、道化師クラウス:藤沼昭彦、混声合唱:東京混声合唱団、二期会合唱団、日本合唱協会/男声合唱:TCF合唱団、上智大学グリー・クラブ、東洋大学白山グリー・クラブ、早稲田大学コール・フリューゲル、常任指揮者:若杉弘/読売日本交響楽団東京文化会館
1968年《泥棒とオールドミス》のピンカートン夫人役で出演
1972年《ミカド》のカティーシャ役で出演
1973年《魔笛》の侍女Ⅱ役など性格的役が多くなる
1975年《小さな煙突掃除》のバゴット夫人役からは、それまでの二期会、労音、長門、ステファノ歌劇団の公演のほか、東京室内歌劇場や創作オペラ協会での室内オペラ、邦人作品にも力を注ぐようにもなった
1976年《ヘンゼルとグレーテル》の母役で出演
1977年《マヴラ》(日本初演)の母役、《アルバート・ヘリング》の母役
1978年《ユリシーズの帰郷》のメラントで出演
《三文オペラ》の娼婦役の好演により1981年第9回ウィンナーワルド・オペラ賞受賞する
1979年《イタリアの麦藁帽》の男爵夫人役で出演
1980年《天国と地獄》の世間で出演
《ネジの回転》のグロース夫人役で出演
1981年《シャーロックホームズの事件簿》のマーカー夫人役で出演
1982年《ディドとエネアス》の魔法使い役で出演
1983年《ポッペアの戴冠》のアルナルタ役で出演
1984年青島広志作曲《黒蜥蜴》の家政婦ひな役で出演
1985年團伊玖磨作曲《聴耳頭巾》の母役で出演
《日本の笛》《ヨハネ受難曲》のアルト
1988年12月24日<カザルスホール・一周年記念コンサート>メノッティ:オペラ《アマールと夜の訪問者》  演出:小笠原龍平、指揮:北村協一 カザルスホール 
出演:毛利準、三林輝夫、宮本哲朗、岸本力、FM東京少年合唱団
1990年8月31日、9月2日<東京室内歌劇場>田中均《虎月傳》台本:中村栄、演出:栗山昌良、指揮:田中信昭、 母役で出演、  新宿モーツァルトサロン
出演:浜田尚子、毛利準、竹沢嘉明、渡辺明、演奏:室内管弦楽団
1997年3月22日<湘南台シアターオペラ>田中均《虎月傳》演出:栗山昌良、指揮:天沼裕子   湘南台文化センター市民シアター
出演:前澤悦子、毛利準、竹澤嘉明、渡辺明、演奏:シアターオペラアンサンブル
4月5日<水戸芸術館>田中均 《虎月傳》演出:栗山昌良、指揮:天沼裕子、 詩人の母親役、 水戸芸術館コンサートホールATM
出演:前澤悦子、毛利準、竹澤嘉明、渡辺明、
7月2日<東京室内歌劇場公演>ミヨー《オルフェの不幸》演出:鈴木敬介、指揮:若杉弘 紀尾井ホール
出演:三林輝夫、大島洋子、毛利準、演奏:東京室内歌劇場アンサンブル

49. 山口由里子(声楽家)
【楽歴】
東京藝術大学卒業
師事:髙波征夫、戸田敏子、毛利準、ユリアハマリ
二期会オペラ研修所プロフェッショナルコース修了
ウイーン留学してザン・デニス、ヴォルフガング・ガブリエル両氏のもとで研鑽を積む
2002年から2015年まで桐朋芸術短期大学演奏助手を務めた
サクライ楽器音楽教室:クラシックボーカル/コーラス担当
【関係団体・受(章)賞歴】
二期会会員
オーストリア、ザンクトペルテン市立劇場にて第17回国際ニコドスタルオペレッタ・コンクールファイナリストとしてオーケストラと共演する。
第15回日本声楽コンクール入選
《アレルヤ》

50. 山田英津子(声楽家・ソプラノ)
父は指揮者山田一雄
【楽歴】
1993年桐朋学園大学声楽専攻卒業。1995年同大学院研究科修了。
1997年度文化庁国内芸術インターンシップ研修員
イタリアに留学
師事:辻宥子、木村宏子、戸田敏子、イタリアでカティア・ロロヴァ、武田 陽子
【関係団体・受(章)賞歴】
横浜音楽文化協会、日本演奏連盟会員、二期会会員
第13回日本声楽コンクール 第1位。 奥田良三賞、日本R.シュトラウス協会賞、東京都知事賞をあわせて受賞
第11回奏楽堂日本歌曲コンクール第3位入賞

51. 桑田葉子(声楽家)
【楽歴】
【関係団体・受賞歴】

52. みどりオルトナー(声楽家)
【楽歴】
【関係団体・受賞歴】

53. 菅家奈津子(声楽家)
【楽歴】
【関係団体・受賞歴】

54. 横尾佳子(声楽家)
【楽歴】
【関係団体・受賞歴】

55. 鈴木千賀子(声楽家)
【楽歴】
【関係団体・受賞歴】

56. 喜多歌子(声楽家)
【楽歴】
【関係団体・受賞歴】

57. 手塚ナツ子(声楽家)
【楽歴】
【関係団体・受賞歴】

58. 福田靖子(声楽家・ソプラノ)
【楽歴】
東京藝術大学声楽科(ソプラノ専攻)卒
師事:戸田敏子、瀬山詠子
スタジオマスク音楽教室講師
【関係団体・受賞歴】
詠の会会員

59. 渡邊史(ワタナベ アヤ)(声楽家・ソプラノ・リリコ・スピント)
【楽歴】
1996年東京藝術大学音楽学部声楽卒業
2000年同大学院音楽研究科声楽独唱専攻修士課程修了
師事:平田恭子、依田喜美子、中屋早紀子、平野忠彦、戸田敏子、ヤニーナ・スターノ
2012年4月~滋賀大学教育学部准教授、NHK 文化センター講師
【関係団体・受(章)賞歴】
日本クラシック音楽コンクール第2位
ミレニアムニュークラシックオーディション第1位
二期会会員、(財)地域創造登録アーティスト

参考資料
http://tc5810.fc2web.com/operat/operatop.htm/日本で公演されたオペラ・データベース
ttps://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/昭和音楽大学オペラ研究所
http://csakitama.starfree.jp/page3.html/合唱団さきたま
https://matsudo-cpo.info/past2.htm/松戸シティフィルハーモニー管弦楽団