<小沢征爾プロフィールprofile>
1935年中国瀋陽生まれ。
幼少の頃、兄からアコーディオンとピアノの手ほどきを受けた。
成城中学に入りピアノを豊増昇に師事。成城中学校3年の頃から斉藤秀雄の門下性になった。中学卒業後、一度成城高校に進学したが翌年、桐朋女子高等学校音楽科の第一期生として指揮科に入学、桐朋学園短期大学に進み、斉藤秀雄氏に指揮を学んだ。
1959年、フランスのブザンソンで開催された国際オーケストラ指揮者コンクールで優勝。翌年の夏、当時コンクールの審査員でボストン交響楽団の音楽監督だったシャルル・ミュンシュからタングルウッドに招かれた。
カラヤンとバーンスタインに師事し、ニューヨーク・フィルの副指揮者となった。
1962年サンフランシスコ交響楽団定期演奏会でハチャトリアンの代役でベルリオーズ《幻想交響曲》を指揮して好評を博した。
1963年7月コロンビア・アーティスト・マネジメントとマネジメント契約。肩を痛めたジョルジュ・プレートルの代役としてドボルジャーク《新世界より》を指揮して好評を収めた。
1964-1968年シカゴ交響楽団ラヴィニア音楽祭音楽監督。
1965-1968年カナダ、トロント交響楽団音楽監督。
1970-1973年サンフランシスコ交響楽団音楽監督。
1970年タングルウッド音楽祭音楽監督。
1973年ボストン交響楽団第13代音楽監督に就任した。
1976年彼BSOを率いてヨーロッパ。
1978年3月BSO日本ツアーコンサートを成功させ評判を国内外に築き上げた。
1981年3月、BSOは創立100周年を記念してアメリカの14都市をツアーし、その後世界ツアーを実行した。同年の秋には、日本、フランス、ドイツ、オーストリア、イギリスでも開催された。
1984年、1988年、1991年BSOのヨーロッパで公演が行われ、1986年と1989年には日本でも公演され、いずれも大好評を博した。
1978年、小澤氏は中国政府から正式に招待され、中国中央交響楽団と1週間共演した。
1979年3月、小澤氏はボストン交響楽団とともに再び中国を訪問した。オーケストラの演奏に加えて、彼は中国の音楽家とのディスカッションや指導セッションを通じて、重要な文化的および音楽的交流を促進しました。以来、同氏は中国との強固な関係を築き続けた。
2002年にはボストン交響楽団桂冠音楽監督に指名された。
2002年秋、小澤氏はウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任し、2010年春までその職を務めた。ヨーロッパでの評判と人気は絶大で、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を含む多くのオーケストラを指揮した。また、ウィーン国立歌劇場、パリ国立歌劇場、ミラノ・スカラ座、フィレンツェ歌劇場、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場など著名なオペラハウスで指揮をした。
日本では、1984年に亡き師・斉藤秀雄を追悼し、秋山和慶氏等とともにサイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)を結成した。
同オーケストラは東京と大阪でコンサートを開催し大成功を収め、1987年、1989年、1990年にはヨーロッパツアーを行った。
1991年にはヨーロッパとアメリカでコンサートを行い、高い評価を受けた。
これらの活動は、1992年に小澤氏の芸術的夢であるサイトウ・キネン・フェスティバル松本の開催につながった。
小澤氏はこの国際音楽祭のディレクターに就任し、その役割を生涯続けた。
1990年水戸室内管弦楽団の創設以来と緊密に連携し、2013年からは同オーケストラの総監督および水戸芸術館の館長を務めた。
新日本フィルハーモニー交響楽団とも創立以来定期的に協力している。
SKOは1994年、1997年、2004年に海外公演を含むツアーを続けた。
2015年からは「セイジ・オザワ・松本フェスティバル」として新たなステージを迎えた。
小澤氏は特に教育に力を入れてきた。
室内楽アカデミー奥志賀は、1997年に始まったサイトウ・キネン室内楽研究会を発展させた。
2011年にNPO法人小澤国際室内楽アカデミー奥志賀アジアとなり、各国の優秀な学生に機会を提供している。また、2000年には小澤征爾音楽院オペラプロジェクト、2009年には小澤征爾音楽院オーケストラプロジェクトを設立し、演奏を通じた後進の育成にも積極的に取り組んでいる。 2005年にはヨーロッパの音楽学生を教育するためにスイス小澤征爾国際アカデミーを設立した。
小澤氏は国内外で数多くの賞を受賞している。ハーバード大学から名誉博士号 (2000年)。オーストリア科学芸術名誉十字章第一級(2002年)。毎日芸術賞(2003年)。サントリー音楽賞(2003年)。フランスのソルボンヌ大学から名誉博士号 (2004年)。ウィーン国立歌劇場の名誉会員(2007年)。フランスのレジオンドヌール勲章オフィシエ (2008年)。フランス美術学院アカデミーの外国準会員(2008年)。日本で最高の栄誉である文化勲章を受章(2008年)。 Giglio D’Oro by Premio Galileo 2000 イタリア財団 (2008年)。日本人として初めてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の名誉会員を授与された(2010年)。日本美術協会よりプレミアム・インペリアーレ(2011年)。渡辺明夫財団音楽賞(2011年)。ケネディセンター名誉賞(2015年)。 2016年2月、2013年サイトウ・キネン・フェスティバル松本で録音された、小澤征爾指揮、サイトウ・キネン・オーケストラ演奏によるアルバム『ラヴェル ランファンとレ・ソーティレージュ』が、第58回グラミー賞最優秀オペラ録音賞を受賞した。 2016年4月にはベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の名誉会員に任命された。2024年2月6日東京都内の自宅で心不全で逝去、88歳の生涯であった。葬儀・告別式は近親者で営まれた。
カテゴリー
生年代
国
おすすめの作曲家
- ジャン・フィリップ・ラモー
- フランチェスコ・ランディーニ
- ガス・ブリュレ
- アントワーヌ・ビュノワ
- ジュゼッペ・トレッリ
- アントニオ・カルダーラ
- ヨハン・クリストフ・ペープシェ
- グレゴリオ・アレグリ
- クリストファー・タイ
- フィリップ・デ・モンテ
- フェリチェ・アネーリオ
- アレッサンドロ・スカルラッティ
- トマス・ルイス・デ・ビクトリア
- ヤコポ・ペーリ
- ルイージ・ロッシ
- ヨハン・ゴットフリートヴァルター
- ヨハン・ダーフィト・ハイニヒェン
- ラインハルト・カイザー
- ヨハン・クーナウ
- ジョヴァンニ・レグレンツィ
- アントニオ・ロッティ
- ヨハン・ヨーゼフ・フックス
- オルランド・ディ・ラッソ
- アンドレ・カンプラ
- ジャン=バティスト・リュリ
- ディートリヒ・ブクステフーデ
- オラツィオ・ベネヴォリ
- ミシェル・ドラランド
- ジョヴァンニ・バッサーニ
- マルカントワーヌ・シャルパンティエ