ヨハン・シュトラウス二世

生没年・出身地・歿地・墓地
ヨハン・シュトラウス二世 生誕 Johann Baptist Strauss II

(1825年10月25日ウイーン生)
(1899年6月3日ウイーンで歿)

目次(クリックまたはタップで各項目にジャンプします。)

1.職業

オーストリアの作曲家・指揮者・ヴァイオリニスト

2.称号

3.経歴

シュトラウス一世の長男、6歳で最初のワルツ「最初の思想」を作曲、1841年ショッテン中高等学校卒業、音楽家になることを反対され商業を学ぶ。父に内緒で父の楽団のフランツ・アーモンにヴァイオリンを学ぶ
1843年両親が別居し、その機会に本格的な音楽の勉強を始める
1844年自分の楽団を設立し自作などを指揮してデビュー
1849年父の死後、父の楽団を吸収しアメリカ、ヨーロッパ各地へ演奏旅行する
1863年宮廷舞踏会指揮者就任し弟(ヨゼフ、エドゥアルト)たちに楽団を任せ作曲に専念する
1867年「美しき青きドナウ」作曲
1869年「酒・女・歌」作曲
1873年「ウィーン気質」作曲
1874年オペレッタ「こうもり」作曲
1880年「南国のばら」作曲
1883年「春の声」作曲
1885年オペレッタ「ジプシー男爵」作曲
1890年「皇帝円舞曲」作曲

4.主な作品

ワルツ約170曲を作るほかに弟ヨゼフとの合作「ピチカートポルカ」、「雷鳴と電光」、「常道曲」やオペレッタ「こうもり」などもある

5.その他

6.初演

7.関連動画


Patricia JANEČKOVÁ: “Frühlingsstimmen” (Johann Strauss II)

 


Karajan – The Blue Danube

 


Unter Donner und Blitz Karajan

 


Brünner Nationalgarde Marsch

 


Vergnügungszug – Polka-schnell, op. 281
 


Künstlerleben – Walzer, op. 316
 


Ohne Sorgen, Polka schnell
 

参考文献:「クラシック作曲家辞典」中河原理監修、フェニックス企画編 東京出版堂 「音楽史(音楽講座)」堀内敬三著 音楽之友社 「偉大なる作曲家のためのカルテ」五島雄一郎著 医療ジャーナル社 「wikipedia」 「glennmie.blog.s0-net.ne.jp」 「robortkelloyphd.com」 「dictionary/composer/alkan」 「maucamedus.net/solmization/gawut」 「www.tcat.ne.jp/eden/music」 「www.cadenza-od.com」 「www.coara.or.jp/-doraemon/gagaku/nenpyoz.htm」 「www.gecities.jp/gzgaku.ryuteki」 「www.univesal-music,co.jp」 「maokato.jp/bihoro/bihoro 「homepage3.nifty.com/cio/a-alta」 「www.wagnerdailas.com」 「江戸東京年表」吉原健一郎・大濱徹也編 小学館 「日本史・世界史 同時代比較年表」楠木誠一郎著 朝日新聞出 「音楽文庫・日本音楽史」伊庭孝著 講談社 「tsuzu/asakusaopera-nenpu.html」 「tsuzu/operetta-kafu.html」